Facebook、臓器提供の意思表示を「Timeline」で可能に

Zack Whittaker (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部2012年05月02日 07時32分

 Facebookは、同社の9億人のユーザーが臓器提供に関する意思表示を自分の「Timeline」で共有できるようにする、まさに「命を救う」ための新しい機能を提供開始した。

 世界最大規模のソーシャルネットワークであるFacebookは現在、米国と英国のユーザー向けに、プロフィールページに人生の体験談を公開できるようにし、 各ユーザーの地域における正式な臓器提供サービスへの登録を促すリンクを提供している。

 Facebookの創設者であるMark Zuckerberg氏と最高執行責任者(COO)を務めるSheryl Sandberg氏はABC Newsへの寄稿で、人々がFacebookを利用して「膨大な数の体験談、最新情報、写真」を共有する様子や、「同じツールとソーシャルダイナミクスを利用して自分のコミュニティーにおける重要な問題や課題を解決する」様子に大いに「感銘を受けた」と記している。

 Zuckerberg氏は、2011年10月にすい臓がんで亡くなったAppleの共同創設者Steve Jobs氏との間に築いた友情が、啓発活動にFacebookを利用することへの原動力の1つとなったと述べた。

 「小さなネットワークとしてスタートしたものが、コミュニケーションと問題解決のためのこれほどまでに強力なツールに進化するとは、まったく予想できなかった」

 米保健社会福祉省によると、臓器移植を待つ米国居住者の数は11万4000人以上にもなるという。「臓器提供者が足りないという単純な理由で、1日あたり平均18人という、これらのうちの多くの人々が移植を待ちながら亡くなってしまう」とZuckerberg氏とSandberg氏は述べている。

 両氏はFacebookの力を利用することによって、この人数を減らしたいと考えている。

Facebook新機能 提供:ZDNet/Facebook

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]