「Googleドキュメント」公開、プレゼンテーションも共有可能に

鳴海淳義(編集部)2007年09月18日 12時32分

 Googleのウェブベースのオフィスアプリケーションに、9月18日より新たにプレゼンテーションの共有機能が加わった。それにともない同社は、サービス名を「GoogleDocs」から「Googleドキュメント」日本語版に変更した。

 GoogleDocsではこれまで文書とスプレッドシートの編集・共有機能が提供されてきたが、Googleはユーザーからの強いリクエストに応えて、今回プレゼンテーション機能を追加したとしている。企業や教育機関などに提供しているGoogleAppsからも利用できる。

 プレゼンテーションの主な機能は以下の通り。

  • インターネットの接続があれば、場所と時間を選ばずプレゼンテーションの作成、保存、アクセスが行える
  • メールの招待状により、同僚や友人など、他のユーザーとの共有や管理を行える
  • オンラインで共有者と同時に別の場所からひとつのプレゼンテーションを編集できる。
  • インターネット上の全てのユーザーに向けてプレゼンテーションを公開できる
  • パソコン上にある既存のプレゼンテーションをアップロードできる
  • プレゼンテーションの公開範囲を、特定のユーザーのみ、不特定多数のユーザー、非公開などから選択できる

 Googleはプレゼンテーション機能をオンラインで利用することのメリットを次のように説明する。「ほとんどの場合、プレゼンテーションは誰かに見せるために作られると思います。ということは、共有できるようにすることで、より便利に使える可能性があります。また、これまで、数人でプレゼンテーションを作る場合、それぞれが数枚ずつ作ったものを誰かが寄せ集めて…というケースが多かったのではないでしょうか。こんな場合も、全員が同時に編集したり、同時に閲覧することのできるGoogleドキュメントを使えば、より効率が上がるかもしれません」。

 Googleドキュメントは現在、日本語、英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語、デンマーク語、フィンランド語、ノルウェー語、スウェーデン語、チェコ語、ウクライナ語、ハンガリー語、トルコ語、ポーランド語、ロシア語、ブラジル向けポルトガル語、オランダ語、2種類の中国語、韓国語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語の24言語で利用可能だ。

070918_google.jpg「Googleドキュメント」のプレゼンテーション機能

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]