NTTおよびNTTレゾナントは5月29日、上空視点で閲覧できる地図サービス「マップバードビューシステム」をgooラボで開始したと発表した。
マップバードビューシステムは、上空から地上を眺めるような感覚で閲覧できる地図サービス。平面で地図を理解するよりは遠近感などが出てるため、より分かりやすくなっており、地図を把握する助けや鑑賞して楽しむことを目的としている。
地図表示では、マウスの左ボタンのドラッグでスクロール移動し、右ボタンの上下ドラッグで視点の角度、左右ドラッグで視点の方向を変更できる。なお、東京、横浜、京都、大阪、神戸は衛星画像への切り替えが可能になっている。
また、気球に乗っているような感覚でゆらゆらと地図を移動して楽しめる「気球モード」や、風に吹かれて浮遊しているように自動で地図スクロールを行う「風任せモード」が用意されている。
このサービスは、MicrosoftのWindows Presentetion Fundationを使用しており、Windows Vista/XP SP2/Server2003の環境に対応する。また、あらかじめ「Microsoft Internet Explorer 7」「Microsoft .NET Framework 3.0」「Microsoft .NET Framework 3.0 日本語 Language Pack」をインストールしておくことが必要となる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力