NTTドコモ、KDDI、ボーダフォンの3社は5月17日、11月1日までに導入が予定されている携帯電話番号ポータビリティ制度(MNP)について、基本的な手続き方法を発表した。
MNPは、利用者が携帯電話事業者を変更する際に、所定の手続きをすることで、現在契約している事業者(移転元事業者)で利用していた電話番号を、新しい事業者(移転先事業者)との契約後も引き続き利用できる制度だ。
従来、携帯電話事業者を変更する際には、解約手続きと新規契約手続きをそれぞれ別の受付店などでする必要があった。MNP導入後は、移転元事業者との手続き(MNP予約申込)を電話やウェブで事前に済ませれば、移転先事業者の受付店に行くだけで移転元事業者の解約と新規契約の手続きができるようになる。
手続きの流れは、以下の通り。
なお、移転先事業者の受付店での手続き時間は最大でも数時間程度になる予定という。また、料金については明らかにしていない。
MNPを利用すると、移転元事業者との契約は解除され、移転先事業者と新たに契約することになる。ここでは、メールアドレスや料金プランなどのサービスは引き継げない。また、コンテンツプロバイダーが提供しているコンテンツや電子マネーなどは引き継げない場合があるとしている。
また、2007年より携帯電話事業を展開するイー・モバイルは同日、音声サービス提供開始時点よりMNPに対応すると発表した。イー・モバイルは、MNPに関してすでに既存の携帯電話事業者各社と検討を始めており、必要となる手続きや設備の対応についても検討しているとのことだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス