ソフトバンクモバイルは10月23日、携帯電話の利用料を大幅値下げする新料金プランを発表した。10月26日から実施する。
プランは大きく3つ。主力プランは「直感だが8割の加入者が選ぶだろう」(ソフトバンク社長の孫正義氏)とする「ゴールドプラン」(別名:予想外割)。まず、基本料を通常料金の70%割引とし、事実上2880円に設定。ソフトバンクモバイル契約者同士であれば、21時〜0時台に限り200分を過ぎると30秒につき20円の超過料金が発生するものの、通話料は基本的に無料。また、ショートメール代無料(通常のメールは対象外)などをベースとした料金設定となる。
残り2つのプランは競合のNTTドコモとKDDI(au)のすべての料金プランに対し、210円引きの料金設定をするというもの。他社が対抗して値下げをした場合には、24時間以内にさらなる値下げを発表する。対NTTドコモの「ブループラン」と対auの「オレンジプラン」では、他社の割引などをすべて引き継いだうえでの値引きとなる。
10月26日から2007年1月25日までの約3カ月間、「ゴールドプラン」と最低でも2年間の契約継続を狙って設けた「スーパーボーナスプラン」をベースにしたキャンペーンを展開。この期間に契約した人はパケット定額料が加入時から2カ月間無料になるなど8項目の特典があるほか、「少なくとも2007年1月15日までにご契約いただければずっとメリットを享受できるが、その後は(新料金プランを継続するか否か)分からない」(孫氏)という。
10月24日のMNP(携帯番号継続制度)と合わせて新料金を導入しなかったことについて孫氏は、「今回の件は数人の役員しか知らない極秘計画だった。記者発表と同時に全国9カ所で販売員と営業マンを集めた『決起集会』を行っている。2日の準備期間が必要だった」とした。
新料金プラン導入に対する収益面については、「利用者1人あたりの売り上げは下がるが、契約者が増加すれば少なくとも(ボーダフォン買収に伴う)借り入れと金利は十分にまかなえる」(孫氏)と断言。契約者シェアの目標については「3000通りのシュミレーションをしたが、やってみなければ分からないし、ここで言うのは適切ではない」と明言は避けた。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」