総務省は9月17日、2008年6月末時点におけるブロードバンドサービスの国内契約者数状況を公表した。
まとめによると、2008年6月末時点でブロードバンドサービスの契約数は2934万件。前回調査の同年3月末時点の契約数2875万から59万件増加した。
その内訳はFTTHサービスが1308万件(前期比93万増)、DSLが1229万件(前期比42万減)となり、FTTHがDLSを初めて上回った。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦