Meta PlatformsとTwitterは米国時間2月25日、ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、それぞれのプラットフォームにおける広告に関する対応方針を表明した。翌26日には、Google傘下のYouTubeが独自の対応として、ロシア国営メディアのRTをはじめとするロシア系のチャンネルが広告収入を得られないようにしたと報じられている。
Facebookを運営するMetaのセキュリティポリシー責任者Nathaniel Gleicher氏は25日のツイートで、「われわれは、ロシアの国営メディアが当社のプラットフォームで広告を配信したりマネタイズしたりすることを世界中で禁止する。また、ロシアの他の国営メディアに対しても引き続き(ファクトチェックの)ラベルを適用していく」と述べた。
「Twitter Safety」のアカウント(@TwitterSafety)は、Twitterが「ウクライナとロシアでの広告配信を一時的に停止することで、公共の安全に関する重要な情報が周知され、広告によって阻害されることのないようにする」とツイートした。
Twitterは26日、「われわれはロシアで一部の人々がTwitterの利用を制限されていることを認識しており、当社のサービスを安全かつアクセスしやすい状態に保つよう取り組んでいる」と、サポートアカウント(@TwitterSupport)を通じてツイートした。
MetaのGleicher氏はウクライナ危機を受け、「リアルタイムで対応するための『Special Operations Center』(特別作戦センター)」を設置したほか、ウクライナの人々が自分のアカウントをワンクリックですぐにロックできるツールを公開したとツイートした。「プロフィールをロックすると、友達でない人はプロフィール写真をダウンロードまたは共有したり、タイムライン上の投稿を見たりできなくなる」(同氏)
この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス