NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクは5月11日、新型の「iPhone SE」を発売した。当初は4月27日に発売予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、他人との接触を8割削減させるという日本政府の基本方針を踏まえて、2週間延期していた。
新型のiPhone SEは、64GBモデルだと税別4万4800円と5万円以下の低価格でありながら、iPhone 11にも採用されている「A13 Bionic」チップセットを搭載した端末スペックや、物理ボタンである「ホームボタン」を採用していることが特徴。
一方で、日本では、女性でも片手で操作できる4インチのiPhone SEが根強い人気を誇っていたことから、iPhone 8と同じ4.7インチになった新型iPhone SEに対して、「4インチにこだわってほしかった」という意見も多くみられた。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス