最終更新時刻:2011年2月28日(月) 21時26分
明日の日本を沸かせるITベンチャー、大募集

審査結果

ファイナリスト

全106社の応募から一次選考に残り、最終審査会に進んだファイナリスト15社は次のとおりです。

代表 木村 新司
所在地:東京都 千代田区 設立:2007年3月15日 社員数:11名

2008年6月から無料で使える広告配信システム、いわゆるアドサーバー「AdLantis.jp」を提供しています。アドサーバーは広告を掲載するインターネットのメディア企業にとって不可欠なものですが、自社で管理できるサーバーはライセンス料が高いものがほとんどでした。AdLantis.jpはPCインターネット向けの広告配信のみならず、モバイル向けの広告配信にも対応し、すでに大手のインターネット媒体企業を含む500社以上の企業が利用しています。また、利用企業による月間あたりの広告配信数は合計で数百億のインプレッションとなっています。今後はAdLantis.jpを中核とした、アドマーケットプレイス事業にも進出する予定です。

代表取締役 国光 宏尚
所在地:東京都 港区 設立:2007年6月13日 社員数:5名

テレビなどのマスエンターテインメントコンテンツを中心に、ユーザー同士がコミュニケーションするモバイルに特化したソーシャルネットワーキングサービスの「gumi」を運営しています。gumiは2007年6月にサービスを開始し、2008年8月にはOpenSocialに対応した「gumi Platform」をリリースしています。gumi Platform上には4カ月で100アプリケーションがリリースされています。

代表取締役 中山 小百合
所在地:東京都 千代田区 設立:2007年11月1日 社員数:9名

“手のなかで広がる、新しいアンデンティティ”をコンセプトとし、科学的な裏付けのある多彩な最新技術を投入して、“もっと楽しい”と“もっと便利”を極めた、“情報のコンシェルジュ”を目指しています。これからの情報提供は、1人1人に合わせた配信が求められると考え、プッシュ型で最適な情報を配信するソリューション「対話エージェント」を開発しました。対話エージェントとは、対話からユーザーの趣味・嗜好性を取得できる「人工対話エンジン」と、把握した情報を分析し、ユーザーにフィットした情報を提供できる「嗜好学習型レコメンドエンジン」の二つのコアエンジンを組み合わせたソリューションです。
また、自社モバイルサービス「CLON」では、対話エージェントを活用して、自分の分身となる“クロン”をケータイの中に作り出し、もうひとりのジブンとのコミュニケーションを通じて、情報の収集・分析・プロファイリングを行い、ユーザーごとの趣味・嗜好性に合わせた情報を提供しています。今後のモバイルにおける情報提供のプラットフォームとして、対話型のエージェントサービスや次世代型の広告配信サービスなどを展開していきます。

代表取締役CEO/ファンタジスタ 田中 泰生
所在地:東京都 文京区 設立:2006年10月19日 社員数:18名

東京大学の研究者とクリエイター(≒芸者)が集結し、“こんなの、はじめて。”なテクノロジーと“こんなの、はじめて。”なビジネスモデルで、あらゆるフィールドにエンタメを持ち込み、日本、そして世界を震撼させようとしているハイテクエンターテインメントのベンチャー企業です。AR(拡張現実)を使った「電脳フィギュア」でグローバルに、フラッシュアニメ「さくらんBOY DT」で日本の地方に展開しています。また、「デジタル地主プロジェクト」に向けてiPhoneや他プラットフォームへも展開準備中です。

代表取締役CEO 吉井 伸一郎
所在地:東京都 品川区 設立:2007年4月4日 社員数:12名

人間は誰しも幸せになりたい――そのような想いを持って、毎日を送っています。あなたが今この瞬間選択した行動も、それは、一歩でも幸せに近づくために判断した結果生まれた具体的アクションです。日常生活が、ますますITインフラに依存する現在、我々の消費活動や、コミュニケーションなどの社会的活動は、様々な形で行動履歴としてデータベースに蓄積されています。これらの膨大な、幸せへの具体的アクションを統合し、互いに共有することができれば、我々の生活はもっともっと豊潤なものに変えることができるはずです。それは、今まで知らなかった面白い本を見つけることかもしれませんし、志を共にするパートナーに出会うことかもしれません。
サイジニアは、先端サイエンスである複雑ネットワークをもとに、様々な行動履歴からなるデータベースを結合し、その中に内在する真の価値を顕在化させる情報処理技術を開発しました。第一弾サービス「デクワス」は、人々が日々繰り返す行動履歴を解析し、ユーザーの気に入る商品や気の合う仲間に“出くわす”エクスペリエンスを実現します。

代表取締役社長 寺田 親弘
所在地:東京都 千代田区 設立:2007年6月11日 社員数:35名

三三(さんさん)は、“名刺をビジネスの資産に変える”というコンセプトのもと、企業向けに「Link Knowledge(リンクナレッジ)」というサービスを基幹事業として展開しています。リンクナレッジは、ビジネスの起点である名刺をウェブ上でデータベース化し、人脈を可視化するすことにより営業管理や情報共有、マーケティングなどにつなげ、ビジネスの可能性を広げることを目的としています。ビジネスにおける人との“出会い”は、名刺交換から始まります。そして名刺は、これだけIT化が進む世にあって未だに紙です。三三では「出会いの証」である名刺を、企業発展のための資産に変え、ビジネスチャンスとソリューションの提供を行ないます。世界でも類のないこのビジネスモデルで、日本発の新たな市場創造を目指します。

代表取締役社長 谷郷 元昭
所在地:東京都 港区 設立:2006年4月28日 社員数:常勤役員2名、アルバイト4名

地域の生活者や店舗の情報共有・交流のためのプラットフォームをコンセプトとした、タウン情報サイト「30min.」の運営を通して、次の事業を展開しています。
(1) 店舗販促サイトの横断検索: 飲食店、美容院、不動産などの店舗販促サイトを地名・駅名から横断検索できる機能を提供し、利用者を店舗販促サイトへ送客しています。
(2) ローカル広告の掲載: 不動産会社など特定地域の生活者を対象に販促活動を行いたい事業者向けに、都道府県や沿線など、地域を指定できるローカル広告の提供を行う予定です。(現在は他社の地域連動型広告サービスを掲載しています)
(3) 店舗向け販促支援システム: 中小店舗向けに、店舗付近に自宅や職場がある人々や、店舗に関心がある人々に効率的に販促情報を発信できる、販促支援システムの提供を行う予定です。

代表取締役社長 大森 洋三
所在地:東京都 千代田区 設立:2008年4月14日 社員数:10名

IT技術進化の中、放送・通信の融合と唱える欧米を中心に放送波によるIPDC(IPデータキャスト)の技術競争は続きますが、日本においては、設立間もないストリートメディアがEchoブラウザ(特許申請中)の開発に成功、世界で初めて放送波を有効利用した形でデジタルサイネージへの配信・制御の実用・商業化に成功し事業スタートしました。ストリートメディアは、この技術・ビジネス優位性を基盤にテレビ・デジタルサイネージ・携帯電話を連動させたサービスを弊社開発の双方向型デジタルサイネージ「Touch!ビジョン」を中心に事業を推進して参ります。メイン市場となる、屋外・交通広告の市場規模は2007年統計で6,632億円とインターネット広告市場の6,003億円を上回ります。世界的な技術進化により市場拡大化しているインターネットに対して、比較的技術差別化の少ない屋外・交通市場へ当社は国際的技術競争力を持って参入し、短期間でマーケットシェアの拡大を目指します。事業は、街角からの情報発信「エリアキャスティング事業」と企業からの情報発信「カスタムメディア事業」の2つのマイ・メディア化事業を中心に消費・行動に一番近い情報発信基地としてメディアとしての価値を最大化して参ります。

代表取締役社長 森 航介
所在地:東京都 文京区 設立:2006年11月22日 社員数:13名

世に公開されている数値データ、データの量は著しく増加する中、それらを効率的に収集するツールは少しずつ充実しています。しかしながら、それらのデータは集めるだけでは意味を成しません。ある切り口から加工して初めて何かの結論や戦略に結びつける意味を持つに関わらず、その加工作業は現在も手作業、人の能力にゆだねられているのが実情だと考えています。
フィルモア・アドバイザリーは、データベースと可視化ツールを融合した、世界でも全く新しいタイプの企業分析・管理ツールを提供します。財務、マクロ/セミマクロ統計、株価といった企業分析に必要となる伝統的な数字に加え、IRなどで公表されるビジネスデータをデータベースとして保有し、それをウェブ上で簡単にグラフ化(Flashグラフ)し、さらにExcel並の自由度で加工できるツールを提供します。
また、作成したグラフをコメントと共に保存、社内外でシェアできるので、様々なデータ加工・分析の切り口の共有を可能にしています。このツールを、B to B、B to C双方で展開することで、企業分析、企業調査に従事する人々の生産性を大きく向上できると考えています。

代表取締役社長 兼CEO 稲葉 雄一
所在地:東京都 中央区 設立:2006年11月1日 社員数:26名

独自の技術「プロモーショナルグリッド(登録商標出願中)」により、外部PCやサーバーのCPU/HDD資源を高度なセキュア環境においてネットワーク化します。SaaS型で提供する多くのアプリケーション・サービスを無料で利用できる対価として、ユーザー様のPCやサーバーのCPU/HDD資源を借り受け、インターネットにつながっているPCやサーバー資源をネットワーク化し、仮想スーパーコンピューターを作り上げる技術に成功いたしました。 仮想化による資源は、高負荷なインターネットプロモーションサイト事業者などに貸し出し、グリッドテクノロジーを駆使しネットワーク化された資源の取引市場を作り上げるサービスを開発しています。

代表取締役社長 兼 CEO 冨田 慎一
所在地:東京都 港区 設立:2008年1月29日 社員数:2名

マッシュアップ技術を核にした企業向け情報ダッシュボードの配信、JavaScriptアプリケーション開発のコンサルティング、ならびにSalesforceプラットフォーム上でのアプリケーション開発のコンサルティングを行っています。

代表取締役 伊藤 将雄
所在地:東京都 千代田区 設立:2007年8月22日 社員数:4名

早稲田大学発の技術開発ベンチャーで、アクセス解析ツールや調査システムを開発・提供しています。ページの閲覧者が見た部分がわかるユーザー行動分析機能や、年齢性別などの属性を推測するエンジンを搭載したアクセス解析ツール「User Insight」を提供しています。無料サービスとしては、国内9万サイトが導入しているアクセス解析ツール「なかのひと」や「うごくひと(月間3億PVを解析)」、WebAPIサービスである「SimpleAPI(月間4億リクエスト)」を提供しています。

代表取締役 喜 洋洋
所在地:京都府 京都市 上京区 設立:2007年6月29日 社員数:2名

言語学習者のための相互添削型SNS「Lang-8(ランゲート)」の開発・運営。Lang-8は、世界中の言語学習者がお互いの母国語を教えあう、WEBを利用したサービスです。
「日本の英語学習者が英語で日記を書くと、米国人が添削してくれ、お返しに日本人ユーザーが日本語を学習する米国人の日記を添削する」というように、母国語という誰もが持っている能力をお互いに提供しあいながらコミュニケーションをするSNSです。 2008年12月現在、66言語以上が使用され、150カ国以上に利用者がいます。ランゲートは「IT×国際」をテーマにしており、設立当初から世界に向けたサービスを提供しています。現在の日本人ユーザーの割合は3割程、サービスの国際化は成功していると考えられます。

代表取締役社長 村上太一
所在地:東京都 新宿区 設立:2006年2月8日 社員数:15名

2006年4月にオープンしたアルバイト求人サイト「ジョブセンス」と、2008年6月にオープンした正社員求人サイト「ジョブセンス社員」を軸とした、成果課金型インターネット求人メディアを中心に事業を展開しています。これらの求人メディアは、従来の掲載費モデルの求人サイトとは異なり、応募者を採用した時点で初めて費用が発生するという画期的なモデルです。当社のサービス開始以後、類似のモデルのリリースが相次ぎましたが、その中でも圧倒的なアクセス数と掲載数を誇り、成果課金型メディアとして確固とした地位を築いています。今後は求人分野にこだわることなく、自社の強みを生かした各種事業を展開していく計画です。

代表取締役 CEO 杉山 浩二
所在地:神奈川県 藤沢市 設立:2007年4月3日 社員数:5名

高速な画像処理を得意とするLoiLoは、映像を中心としたアプリケーションの世界市場を目指します。2007年12月よりAdobe After Effects のプラグインである「Smooth」を発売開始し、アニメ制作業界のスタンダードツールとなりました。
誰でも手軽に映像作品を作り、共有できる、新感覚の映像制作アプリケーション「LoiLoScope」は、無償版がウェブサイトで公開されています。また、有償版である「Super LoiLoScope 製品版」はがオンラインショップで販売されているほか、パソコンやグラフィックスカードにバンドルされて販売されています。LoiLoは、情報処理推進機構(IPA)が2007年度に実施した「未踏ソフトウェア創造事業」に採択されたことがきっかけで当時、ナムコでゲームプログラマをしていた杉山浩二(弟)と、セガ にてデザイナーをしていた杉山竜太郎(兄)によって設立されました。