沿線企業やビジネスパーソンなどの皆さま向け無料オンラインピッチイベント12月4日から5日間「Odakyu Innovation Week 2023」を実施

~当社に加え、社会課題等に立ち向かう地域のプレーヤーの取り組みや想いを発信~

小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:星野 晃司)は、2023年12月4日(月)から8日(金)まで、毎朝8時30分から90分間、どなたでも参加いただける無料のオンライン ピッチイベント「Odakyu Innovation Week 2023」を実施します。これは、地域の課題解決に  注力する沿線自治体や企業とともに各々の施策や想いを発信することで、ご視聴いただく方の  気づきや、共創機会の創出により新たな価値を生み出すきっかけ作りとして実施するものです。



[画像: リンク ]

2021年の初回から3度目となる今回のテーマは「地域価値創造へのチャレンジ」です。さらに、各日では「子育て支援」「スポーツビジネス」「サステナブルな沿線開発」「新規事業創造」「価値創造型人財」のコンセプトを設定し、これらに当社で深く携わる担当や神奈川県をはじめとした沿線自治体、造詣深い企業がプレゼンテーションやクロストークを実施します。なかでも DAY1では、当社社長の星野が参加し、鉄道会社ならではの視点で取り組む子育て支援やそれに対する想いをメッセージに込めます。

ご参加には、開催時間までに「Odakyu Innovation Week 2023」の特設サイトへアクセスし、無料の参加チケットを取得、専用視聴ページの「イベントに参加」ボタンからご視聴いただけます。
リンク

当社では、地域価値創造型企業として地域とともに成長を目指しており、足元では事業発展のために蓄積してきた沿線消費者の行動特性データを無償公開する取り組みなどもスタートしています。これまでの本イベントに対しては「示唆に富み、学びが多かった」「朝から充実した学びと刺激を受けた」などの感想をいただいており、ビジネスパーソンに留まらず、沿線個人事業主や学生など幅広い方に視聴いただきたいと考えています。共感いただく方との共創機会の獲得等を通じて、地域活性化をはじめとする社会課題解決に一層貢献してまいります。

 オンラインピッチイベント「Odakyu Innovation Week 2023」の概要は、下記の通りです。



1開催日時
2023年12月4日(月)~8日(金)各日 8時30分~10時00分
※ イベント終了後、特設サイトにて、一定期間アーカイブ配信を行う予定

2開催方法
オンラインによるリアルタイム配信

3参加方法
・開催時間までに「Odakyu Innovation Week 2023」の特設サイトへアクセスいただき、Peatixのイベントページから参加チケットを取得いただきます
・当日、チケットをお持ちの方のみが閲覧可能な専用視聴ページ(Peatix内)にある「イベントに参加」ボタンから視聴いただけます
※ ご視聴に人数制限はありません
※ チケット申込時とイベント終了後のアンケートにご協力いただきます
4参加費
無料
5プログラム
<DAY1>12月4日(月) 地域の未来を育む子育て支援
概要コロナ禍で加速した少子高齢化。国・県の「こどもまんなか」の取り組みや、小田急が挑戦している鉄道会社ならではのアプローチから、未来をつくるこどもたちのために何ができるのかを考えていきます。
メンバー
・こども家庭庁 長官官房総務課 企画官 岩崎 林太郎氏
・神奈川県 福祉子どもみらい局 子どもみらい部 次世代育成課 課長 深石 薫氏
・小田急電鉄株式会社 取締役社長 星野 晃司
・同 経営戦略部長 山口 路子

<DAY2>12月5日(火) スポーツ×地域価値創造
概要地域に熱狂と愛着をもたらし、経済的価値と社会的価値を両輪で生み出すスポーツビジネス。スタジアム・アリーナを起点にスポーツを通じて地域に向き合う実践者の声から、新たな地域価値創造のカタチを探求します。
※ 株式会社ザスモールシングス主催の「talk slow」との共同開催
メンバー
・株式会社リージョナルクリエーション長崎 スタジアムシティPJ戦略本部オフィス・商業事業企画部 部長 大門 拓真氏
・株式会社ファイターズスポーツ&エンターテイメント ファシリティ&デベロップメント部 部長 小川 太郎氏
・株式会社ザスモールシングス 代表取締役社長 田上 悦史氏
・株式会社スポーツクラブ相模原(DeNA SPORTS GROUP) 代表取締役社長 西谷 義久氏
・小田急電鉄株式会社 経営戦略部 スポーツ共創戦略OSECプロジェクトリーダー 鈴木 暁

<DAY3>12月6日(水) 地域連携で目指すサステナブルな沿線開発
概要地域に価値をもたらし続ける沿線開発とはどのようなものか。   下北線路街における「支援型開発」から見えてきた姿や、地域の   プレーヤーとの共創によるサステナブルな開発のあり方について考えていきます。
メンバー
・多摩大学 経営情報学部 教授 長島 剛氏
・世田谷区 北沢総合支所 街づくり課 係長 北島 寿信氏
・同 北沢総合支所 拠点整備担当課 係長 林 唯二氏
・小田急電鉄株式会社 エリア事業創造部 課長代理 下田 智博

<DAY4>12月7日(木) 地域課題を解決する新規事業の創造
概要小田急が目指すデジタル領域の新規事業による地域課題解決。企業における新規事業創出の実践者・支援者の視点から、生み出したい価値や今後の展望について考えていきます。
メンバー
・デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 モニター デロイト 官民連携&ルール戦略責任者 加藤 彰氏
・株式会社セブン銀行 グローバルビジネス事業部 副参事 山田 智樹氏
・小田急電鉄株式会社 デジタル事業創造部 ウェイストマネジメント事業 WOOMS共創プランナー 米山 麗

<DAY5>12月8日(金) 地域に価値を生み出す人財とは
概要不確実性が高まる中で重要性が増している多様で自律的な人財のチカラ。地域に根差して価値を生み出しながら、自らも成長する「価値創造型人財」について、取り組みを交えて考えていきます。
メンバー
・株式会社ヒューマンバリュー 取締役 主任研究員 川口 大輔氏
・福島トヨペット株式会社 代表取締役副社長 佐藤 藍子氏
・小田急電鉄株式会社 旅客営業部 課長 増田 英輔
・同 秦野駅長 市野 学
※ メンバーは変更させていただく場合があります

5特設サイト
URL リンク

6お問い合わせ
Odakyu Innovation Week 運営事務局
E-mail odakyu.innovation@odakyu-dentetsu.co.jp

以 上

プレスリリース提供:PR TIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]