フォーティネット、東芝と国内初の量子鍵配送(QKD)相互接続試験に成功 









サイバーセキュリティの世界的リーダーで、幅広い適用領域で(Broad)システム連携し(Integrated)自動化された(Automated)ソリューションを提供するフォーティネット(Fortinet®)は、東芝が推進する量子鍵配送(QKD)のFortiGateを使った国内初となる相互接続試験に成功したこと発表しました。
FortiGate 次世代ファイアウォールの詳細:リンク

量子鍵配送(Quantum Key Distribution:QKD)は光ファイバー上で暗号鍵を光子(光の粒子)に乗せて伝送します。光子が何かに触れると、必ず状態が変化するという量子力学的な性質を利用して、第三者による鍵の盗聴を確実に検知することが可能です。現在広く利用されている暗号通信における暗号鍵は、将来、量子コンピュータによって解読される可能性が指摘されていますが、QKDを導入すれば、サイバー攻撃の脅威からデータ通信基盤を保護し、データを安全に利用、長期保存できるという利点があります。

QKDは、ETSI(欧州電気通信標準化機構)などの国際機関が標準化を進める暗号化関連技術で、サイバー攻撃の増加で脅威が拡大する中、5G(第5世代移動通信システム)を安全に活用するためのセキュリティとして注目を集めています。特に欧米では、主要な通信事業者が、5GネットワークでQKDを導入するための実証実験を行うなど商用ネットワークでの採用に向けた準備を進めています。

日本国内でも5Gネットワークの広がりでスマートシティ、スマートファクトリーのような、新しい生活様式の実現が近づきつつあります。フォーティネットでは、日本国内でのQKD導入を後押しするため、東芝デジタルソリューションズと共同で国内初となる相互接続試験を行いました。この試験では、5G基地局側のセルサイトルータと5Gコア側のSecGWの間で量子暗号キーを使用したIPSecトンネルを確立し、エンドツーエンドで5G通信に成功しています。セルサイトルータとSecGWにはフォーティネットの仮想アプライアンスFortiGate-VMを使用しており、QKDとしては東芝デジタルソリューションズがクラウド上に設置した2つの拠点をエミュレートしたKME (Key Management Entity) AとKME Bを使用しています。実際の商用環境では、KME Aとセルサイトルータ、KME BとSecGWはセキュアな通信路を確保するために同一サイトに設置する必要があります。


<相互接続試験の構成>


リンク


5GネットワークでのQKDの実用化において、SecGWの処理能力は重要な要素です。フォーティネットは、自社開発のSPU(セキュアプロセッシングユニット)を採用することで、高性能、低遅延、低消費電力を実現しています。最新の第7世代ネットワークプロセッサNP7を搭載したFortiGateのFシリーズは、次世代の暗号化スイートAES-GCMとエレファントフローをサポートし、ハードウェアアクセラレーションによる大量なIPsecトンネルの収容と、高いIPSecパフォーマンスを提供する、5GネットワークのSecGWとして最適なソリューションです。

東芝デジタルソリューションズ株式会社 ICTソリューション事業部 QKD事業推進室 シニアフェロー 村井信哉氏は次のように述べています。
「フォーティネットジャパン様との相互接続試験が成功したことをうれしく思います。東芝は、東芝欧州研究所傘下にあるケンブリッジ研究所で、2003年に量子暗号についての研究を開始して以来、多くの世界初となる技術を実証し量子暗号通信をリードしてきました。今回の相互接続試験により、QKDが5Gネットワークでのよりセキュアな通信に活用できることが確認されました。東芝は今後も量子暗号通信の普及に向け、パートナー様と連携したソリューション提供を進めてまいります」

フォーティネットジャパン株式会社 社長執行役員 久保田則夫は次のように述べています。
「国内初となるQKDの相互接続試験に東芝デジタルソリューションズ様の協力を得て、FortiGateを使って成功したことを大変喜ばしく思います。量子コンピュータの到来が近づく今、QKDはサイバーセキュリティに取り組む私どもが積極的に参画し、牽引していくべき領域だと認識しています。日本では今後、5Gが新しいスマートな社会インフラや生産手段を支える基盤となることが容易に想像できます。スマートシティやスマートファクトリーをサイバー攻撃から守るために、フォーティネットは東芝デジタルソリューションズ様に協力して、QKDの実用化をサポートする所存です」


##

※本リリースは、以下のフォーティネットHPからもご覧頂けます。
リンク


【関連リンク】
◆量子暗号通信(QKD)とは
リンク

東芝デジタルソリューションズ株式会社について(リンク
東芝グループは、製造業として長年にわたり培ってきた幅広い事業領域の知見や実績と情報処理やデジタル・AI技術の強みを融合し、サイバーフィジカルシステムテクノロジー企業として成長することを目指します。東芝デジタルソリューションズ株式会社は、デジタルソリューション事業領域の中核企業としてデジタルトランスフォーメーションを推進し、システムインテグレーションおよびAI・IoTを活用したサービスソリューションを提供します。
東芝グループの経営理念「人と、地球の、明日のために。」のもと、新たなサービスやソリューションの創出と提供を通じ、社会課題を解決し、社会のさらなる発展に貢献していきます。

フォーティネットについて(www.fortinet.com)
フォーティネット(NASDAQ: FTNT)は、世界中の大手企業、サービスプロバイダ、そして政府機関を守っています。フォーティネットは、拡大するアタックサーフェス(攻撃対象領域)に対するシームレスな保護とインテリジェンスを提供し、外部との明確な境界が消滅したネットワークでの、増え続けるパフォーマンスの条件に応じるパワーで、現在もまた将来も、お客様に貢献します。ネットワーク上でも、アプリケーションやクラウド、またはモバイル環境であっても、妥協することなく、極めて重大なセキュリティ上の問題に対応するセキュリティを提供できるのはフォーティネットのセキュリティ ファブリックのアーキテクチャだけです。フォーティネットは世界で最も多くのセキュリティアプライアンスを出荷し、世界530,000以上のお客様がビジネスを守るためにフォーティネット に信頼を寄せています。フォーティネットのネットワークセキュリティエキスパート(NSE)インスティチュートは、テクノロジーカンパニーとしても、ラーニングカンパニーとしても、業界で最大規模かつ広範なサイバーセキュリティのトレーニングプログラムを提供しています。

フォーティネットジャパンについては、リンク をご覧ください。

Copyright© 2021 Fortinet, Inc. All rights reserved.「®」および「™」マークはいずれも、Fortinet, Inc.とその子会社および関連会社の米国における登録商標および未登録商標であることを示します。フォーティネットの商標には、Fortinet、FortiGate、FortiGuard、FortiCare、FortiManager、FortiAnalyzer、FortiOS、FortiADC、FortiAP、FortiAppMonitor、FortiASIC、FortiAuthenticator、FortiBridge、FortiCache、FortiCamera、FortiCASB、FortiClient、FortiCloud、FortiConnect、FortiController、FortiConverter、FortiDB、FortiDDoS、FortiExplorer、FortiExtender、FortiFone、FortiCarrier、FortiHypervisor、FortiIsolator、FortiMail、FortiMonitor、FortiNAC、FortiPlanner、FortiPortal、FortiPresence、FortiProxy、FortiRecorder、FortiSandbox、FortiSIEM、FortiSwitch、FortiTester、FortiToken、FortiVoice、FortiWAN、FortiWeb、FortiWiFi、FortiWLC、FortiWLCOS、FortiWLMなどが含まれますが、これらに限定されるものではありません。その他の製品名およびサービス名等は、各社の商標である場合があります。フォーティネットは、本プレスリリース内の第三者に帰する声明、認可またはテストについては、検証を行っておらず、また、このような第三者に帰する声明を承認するものではありません。本プレスリリースは、保証または債務保証、または契約として一切拘束を受けるものではなく、記載された製品仕様または製品性能は、ある特定の環境や条件のもとで計測されていることがあります。また、本プレスリリースには、将来の見通しに関して不確実性および仮説を伴う記述が含まれている場合がありますが、本不確実性が現実になったり、あるいは本仮説が正しくないことが判明したりする場合、明文的あるいは暗黙的に記述された内容と異なる結果が生じることがあります。これには、サイバー犯罪活動の動向予測に関する記述などが含まれますが、これに限定されるものではありません。このような動向は予測することが困難であり、また、このような動向に関する公開予測や期待事項は結果として正しくないことがあります。フォーティネットは、このような将来見通しを改正する義務を一切負うものではなく、また改正を発行することもありません。










本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]