ダイエーは、創業2年目の1959年に、当時贅沢品とされていた牛肉の販売を開始し、相場を大きく下回る価格でお客さまに提供しました。さらに、より手頃でおいしい牛肉をお客さまにお届けするために、1970年に鹿児島SF(当時の社名は株式会社ダイエーセントラル牧場)を設立して肉用牛の預託肥育を開始し、1973年からは直営農場の運営を開始しました。現在、鹿児島SFでは約4千頭のダイエーオリジナル国産黒毛和牛「さつま姫牛」と約7千頭のブランド豚「さつま王豚」の肥育生産管理を営んでおります。
畜産向けのIoT事業およびコンサルティング事業を展開して いるデザミスが開発した『U-motion®』は、専用の個体センサーを装着した牛の「採食」「飲水」「起立」「横臥」「動態」「反芻」などの行動データを24時間連続して収集してクラウド上に蓄積し、 NTTテクノクロスと共同開発した独自のアルゴリズムで解析することで健康状態を判断できるサービスです。
鹿児島SFでは2017年10月に直営農場の「高牧フィードロット」で肥育している約400頭の牛すべてに『U-motion®』を実験的に取り付け、事故や病気の未然防止や管理業務の効率化に活用してまいりました。今回、「さつま姫牛」のさらなる品質向上と安定供給を目指して6月に『U-motion®』を新たに約300頭に取り付け、2021年度中には全4千頭に取り付けてまいります。
畜産生産者減少に伴う仔牛価格の高騰や、国際間の貿易政策による輸出環境の変化など、肉用牛を 含めた国内農業全体を取り巻く環境が大きく変化する中、高品質な肉用牛を値ごろな価格で食卓に届けるために、今後も3社で連携しながら取り組んでまいります。
御社のプレスリリース・イベント情報を登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。