◆情報通信ネットワークを利用する情報提供、情報処理、決済(代理徴収を含む)など各種サービスの提供、各種情報制作およびそれらサービス提供に必要なシステムの賃貸・販売に関すること。
◆情報通信システムの設計、開発、建設、販売、賃貸、管理、運用・保守およびシステム評価に関すること。
◆ソフトウェアの設計、開発、販売、賃貸、運用・保守および品質管理に関すること。
◆ハードウェアの開発、製造、販売、賃貸、設置、および保守に関すること。
◆前各号に係わる新技術の調査、その応用開発、コンサルティング、教育および研修に関すること。
◆その他前各号に関連する一切の業務。
(ZDNet Japan)NTTテクノクロスは、音声認識ソフトウェア「SpeechRec Server」の新バージョンを11月19日に発売する。NTT研究所が新たに開発した、音声音響処理、自然言語処理などの情報を人間の脳と同様に一貫して処理できるAIが活用されている。
2021年11月12日 15時14分(ZDNet Japan)NTTテクノクロスは、NTT研究所の新たな匿名化技術を活用し、合成データ生成機能を搭載した匿名加工情報作成ソフトウェア「tasokarena(タソカレナ)」の新バージョンを11月17日に発売する。
2021年11月01日 07時00分NTTテクノクロスは10月11日、母豚(繁殖用雌豚)を撮影するだけで繁殖に最適な増体(体重の増減変化)管理を実現するシステム「any-condition(エニコンディション)」を10月26日より販売すると発表した。
2021年10月11日 16時29分(ZDNet Japan)NTTテクノクロスは、母豚(ぼとん:繁殖用雌豚)を撮影するだけで繁殖に最適な増体(体重の増減)管理を実現するシステム「any-condition」を提供する。同システムは10月26日に発売される。
2021年10月11日 16時18分(ZDNet Japan)NTTテクノクロスは、稟議や申請など社内の事務処理をする際に企業独自のシステムやルールに合わせて書き方や注意事項を自動で提案する新製品「BizFront/SmartUI Decision Manager」を2月8日に発売する。
2021年02月03日 10時00分NTTテクノクロス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:桑名栄二)は、取締役会(2023年6月1日開催)において、以下の異動の予定について決議いたしま...
2023年06月05日 11時00分NTTテクノクロス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:桑名栄二 以下、NTTテクノクロス)は、コールセンターAIソリューション「ForeSight Voice Min...
2023年05月24日 11時00分NTTテクノクロス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:桑名栄二)は、動画配信システム「viaPlatz(ビアプラッツ)」に、ログインID単位で2段階認証...
2023年05月23日 11時00分NTTテクノクロス株式会社(代表取締役社長:桑名栄二、以下「NTTテクノクロス」)は、東日本電信電話株式会社 東京西支店(支店長:上田達、以下「NTT東日本...
2023年05月22日 15時00分NTTテクノクロス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:桑名栄二 以下、NTTテクノクロス)は、誰もが働きやすい職場づくりに向け、聴覚障がい者との...
2023年05月18日 11時00分世界最大のCRMプラットフォームである「Salesforce」では、 サービスアクセス時の多要素認証対応が必須化されており、 2023年9月までに強制適用化されるロ...
情報掲載日:2023年1月17日 (火)NTTテクノクロスは、音声認識システムの導入・活用支援の中で、インサイドセールス業務に注力するNTT東日本 東京南支店とタッグを組み、「営業担当が各自の強...
情報掲載日:2022年4月28日 (木)世界最大のCRMプラットフォームである「Salesforce」では、2022年2月1日よりサービスアクセス時の多要素認証対応が契約上義務付けが開始されています。しかし...
情報掲載日:2022年3月10日 (木)世界最大のCRMプラットフォームである「Salesforce」では、2022年2月1日よりサービスアクセス時の多要素認証対応が契約上義務付けが開始されています。しかし...
情報掲載日:2022年2月1日 (火)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2022年2月3日(木)14:00~14:45開催 【東北電力様事例に学ぶ】AIを活用した自動応答システム(ボイスボット...
情報掲載日:2022年1月19日 (水)御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。