2011年ゴールデンウィークは、“お一人様”“欲張り周遊旅行”がトレンド

Q&Aサイト「OKWave」に寄せられた『GWの旅行』に関する質問の傾向をリサーチ

株式会社オウケイウェイヴ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:兼元謙任)は、同社が運営する日本初、最大級のQ&Aサイト「OKWave」(http://okwave.jp)にユーザから寄せられた『ゴールデンウィークの旅行』に関する質問内容を調査しました。その結果、今年の『GW旅行』は国内旅行を予定している人が多く、そのスタイルは“周遊型観光”“一人旅”がキーワードになっていることが分かりました。

「OKWave」では、これまでに寄せられた『GW旅行』についての質問、最新100件の内容を調査しました(2011年3月~4月)。旅行方面別では、海外旅行が35件に対し、国内旅行が52件、行き先のおすすめを質問したものが13件と、国内旅行が半分以上となり、その旅のスタイルに大きな特徴がみられました。
国内旅行についての質問を詳しく見てみると、およそ7割(32件)が複数の観光地を移動し広範囲で旅行をする“周遊型観光”を計画していて、北陸、関西、九州など、旅先を地方単位でとらえスケジュールを立てている事が分かりました。飛び石連休で長い休みが期待できない今年のGWですが、短い連休を上手に使い、沢山の名所・旧跡を効率よく見て回ろうという傾向が伺えました。とくに人気方面は九州地方で、九州新幹線の全線開業で利便性が増したことなどが理由として挙げられています。

さらに、今回調査した100件のうち、51件とおよそ半数が“一人旅”についての質問だったことから、今年の『GW旅行』は、“国内一人旅”“ちょっと欲張りに周遊観光”がトレンドとなっていることがわかる結果となりました。

また、震災の影響が懸念される今年のGW、「OKWave」サイト内でも『自粛すべきか』といった質問も寄せられています。その中で、『GWを利用して東北へ足を伸ばし、“ボランティアに参加したいが”』『東北地方を旅先に選ぶことで役にたてないか』など、被災地を心配する内容の質問も多数寄せられていて、震災後のGWとあって、その過ごし方についての意見交換が日々行われています。

■株式会社オウケイウェイヴについて リンク
株式会社オウケイウェイヴは1999年7月設立。インターネット業界の現在の潮流であるソーシャルメディアにいち早く着目し、2000年1月に日本初、最大級のソーシャルQ&Aサイト「OKWave」(リンク) を開設、運営しています(月間PV:8,200万以上 ※2010年12月末現在、本体サイトのみ)。「OKWave」のユーザ同士が生み出す有益なQ&Aデータベースは「OKWave QA Partner」導入サイトとして国内大手ポータルサイトを始め140サイト以上が活用。更に、その運営ノウハウを元に、特許技術を有するエンタープライズFAQソリューション「OKBiz」やQ&A情報活性化ツール「OKWave ASK-OK」等を、サポート市場を中心に大手企業、自治体等210サイト以上に導入しています。2006年6月に名証セントレックスに株式上場(証券コード:3808)。2007年10月に楽天株式会社、2008年3月には米国マイクロソフトコーポレーションとの業務・資本提携を締結。以降も、Twitterと連動したQ&Aサイト「おけったー」(リンク)、Facebookから20言語で利用できる国際的ソーシャルQ&Aサービス「ARIGATO」(リンク)、国内最大規模のハウツー情報サイト『OKGuide』(リンク)、モバイルでの各種専門領域Q&Aサービス等、2012年の20ヶ国語、200ヶ国への事業展開を目指し世界中の人と人を信頼と満足でつなぎ、ありがとうを生み出していくサービスを提供し続けています。                                                                            ※記載された商品名、各製品名は各社の登録商標または商標です。

このプレスリリースの付帯情報

詳細グラフ

(画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。)

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]