【レポート販売】「モバイルARサービスの動向と今後の展望」

~普及は数年先の見通し 現在は販売促進系に利用多し~

マーケティングリサーチを行う株式会社クロス・マーケティング(代表取締役社長 五十嵐 幹 東京都中央区)は、モバイル・マーケティング・レポートの企画・制作を行うエムレポート(代表 大門 太郎)発刊のレポート「モバイルARサービスの動向と今後の展望」の販売を開始しました。

報道関係者各位

平成22年12月13日
株式会社クロス・マーケティング
(東証マザーズ 3629)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「モバイルARサービスの動向と今後の展望」を販売開始

~普及は数年先の見通し 現在は販売促進系に利用多し~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 要約 ■■

マーケティングリサーチを行う株式会社クロス・マーケティング(代表取締役社長 五十嵐 幹 東京都中央区)は、モバイル・マーケティング・レポートの企画・制作を行うエムレポート(代表 大門 太郎)発刊のレポート「モバイルARサービスの動向と今後の展望」の販売を開始しました。

詳細ページ:リンク


■■ 資料概要 ■■

◇モバイルARとは
モバイルAR(Augmented Reality:拡張現実)とは、携帯電話端末やスマート・フォンなどのカメラからみる現実の風景に、認識技術や位置情報などのデジタル情報を重ねて表示する、現実世界とデジタル空間とを結びつける技術を指す。

◇モバイルARに注力するドコモとau
携帯電話事業者の動向としては、従来からNTTドコモとKDDI(au)が展示会などでの実演や他企業との共同企画を行っている。NTTドコモは「WIRELESS JAPAN」「CEATEC JAPAN」などで、「AR Walker」「MobileAR技術 Ver.2」「直感ナビ」「ゴルフ版直感ナビ」の展示した。

一方、KDDI(au)は2009年6月に「実空間透視ケータイ(β版)」を発表し、「地球アルバム(β版)」「トラベルビューアー(β版)」の試験提供を開始している。また、2010年7月には「セカイカメラZOOM」の提供も開始し、本格的にモバイルARへの動きを加速させつつある。


■■ キーワード ■■

◇ドコモとauはモバイルARに注力!!
NTTドコモとKDDI(au)は従来からモバイルARサービスの開発に力を注いでいる。すでにNTTドコモは「AR Walker」「MobileAR技術 Ver.2」「直感ナビ」「ゴルフ版直感ナビ」を開発し、KDDI(au)も「実空間透視ケータイ(β版)」「セカイカメラZOOM」の提供を開始した。

◇利用の多いプロモーション系!!
一見、モバイルARサービスはゲームやバーチャル・コンパニオンなど、エンターテイメント的な要素が強い。しかし、実際には展示会での案内や地域振興を目的としたキャンペーンに利用されるなど、ビジネスにも多く活用されている。

◇モバイルAR普及は数年先!!
モバイルARサービスの普及には、携帯電話端末を“かざす”という行為がユーザの生活に馴染むまで時間が必要とされる。ようやく携帯電話ユーザが「おサイフケータイ」を“タッチ”することに慣れつつあり、次の段階といえる端末を“かざす”行為が一般化するには一定の時間がかかるものとみられる。


■■ 2.モバイルARの市場性と今後の展望 ■■

◇普及の土壌が整いつつあるモバイルAR
現在のところ、モバイルARサービスは頓智ドットの「セカイカメラ」などのARアプリケーションを用いた販売促進や施設案内、キャンペーンなどに多用されている。ビジネスでの利用が主流になっているのが現状であり、今後も堅実な成長が期待される。


■■ 目次/図表 ■■

要約
キーワード

1.市場概況
 モバイルARに注力するドコモとau
 プロモーション系での利用が多いモバイルARサービス
  表:モバイルAR技術に関する国内の主な動向
  表:モバイルARサービスの主な区分
  表:提供中のモバイルARサービス一覧(携帯電話事業者編)
  表:提供中のモバイルARサービス一覧[1](プロバイダ編、プロモーション
    系)
  表:提供中のモバイルARサービス一覧[2](プロバイダ編、プロモーション
    系)
  表:提供中のモバイルARサービス一覧(プロバイダ編、エンターテイメン
    ト系)

2.モバイルARの市場性と今後の展望
 普及の土壌が整いつつあるモバイルAR
 対応端末の拡充で普及に拍車
 モバイルARサービスの普及時期
 モバイルARサービスの普及は主婦層がカギ

3.携帯電話事業者の動向
 NTTドコモの動向
  CEATEC JAPAN 2010でAR関連の体験コーナーを設置
  表:NTTドコモにおけるAR技術関連の出展概要
  2010年冬モデル向けdocomo PRIME series全機種にAR機能を搭載
  WIRELESS JAPAN 2010でARサービスを展示
  NTTドコモのモバイルARに対する取り組み
  NTTドコモがモバイルARに取り組む背景
  NTTドコモがモバイルARに感じる3つの課題
  2009年7月にアプリックスとAR技術の共同開発で合意
  表:アプリックスの会社概要
  表:NTTドコモのモバイルAR技術に関する国内の主な動向
 KDDI(au)の動向
  2010年8月に頓智ドットへ出資
  頓智ドットとの連携の理由
  KDDI研究所のモバイルARに対する考え方
  2010年7月からセカイカメラZOOMの提供を開始
  2010年6月からセカイカメラZOOMにTwitterクライアント機能を搭載
  表:セカイカメラZOOMのTwitterクライアント機能における特長
  2010年3月に頓智ドットとARサービスの共同事業化の検討で合意
  2010年2月から札幌でARアプリを活用した宝探しイベントを実施
  表:お宝! グルメレーダーの概要
  2009年9月に東京大学ARキャンパスツアーの実施を発表
  2009年6月から実空間透視ケータイ(β版)の提供を開始
  表:地球アルバム(β版)の概要
  CEATEC JAPAN 2008で実空間透視ケータイのデモを実施
  表:KDDI(au)のモバイルAR技術に関する国内の主な動向

4.アプリケーション/サービス・プロバイダの動向
 【プロモーション系】
 2010年11月に園内情報ナビゲーションの実証実験を実施
 2010年10月から辰野金吾さんの回顧展を開催する佐賀県武雄市
  表:辰野金吾「セカイカメラ」回顧展の概要
 コンセプトの動向
  2010年10月に電通と業務提携
  表:コンセプトの会社概要
  2010年9月にiアプリ向けARエンジンを開発
 2010年9月から観光情報提供システム実験を行った小樽商科大学
  図:実証実験イメージ
  表:AR技術を組み込んだ観光情報提供システム実証実験の概要
 電通テックなどの動向
  2010年10月に読売新聞にAR広告を掲載
  2010年2月からモバイル3Dの提供を開始
  表:電通テックの会社概要
 クウジットの動向
  2010年8月にAR観光プロモーション実験にGnGが採用
  表:クウジットの会社概要
  グッドデザインエキスポ 2010にAR技術を提供
  2010年5月にGnGのiPhone向けアプリの提供を開始
  2010年4月に米QderoPateoへの技術提供を発表
 デザイン百貨店の動向
  2010年8月にAR3DPlayerの発表会を開催
  表:デザイン百貨店の会社概要
  国内事業者3社の端末で利用できるAR3DPlayer
  表:ARサービスの種類
 2010年8月にAR体感企画を展開した小学館
 2010年8月からAndroid版iタウンページの提供を開始したNTT番号情報
  表:iタウンページのサービス概要
 東のエデン劇場版公開記念キャンペーンにセカイカメラが採用
 2010年7月からセカイカメラによる情報発信を開始した嬉野市
 2010年7月から観光コンテンツの配信を開始したNEWS
 2010年7月にマン・レイ展でAR技術を展開
 2010年7月に頓智ドットと業務提携したスパイア
 2010年3月からセカイカメラなどに物件情報を提供するネクスト
 2009年12月にエア・ファーファ プロジェクトを立ち上げたニッサン石鹸
 ARで地域振興を図る岐阜県高山市
 シテ科学産業博物館が展示案内にセカイカメラを利用
 2009年9月にロエベのイベントでセカイカメラが採用
 京都国際マンガミュージアムがAR実証実験を実施
 2005年当時にAR技術を開発していたNTT研究所
  図:PopRiの実施例
  表:プロバイダのモバイルAR技術に関する国内の主な動向(プロモーショ
    ン系)
 【エンターテイメント系】
 頓智ドットの動向
  2010年9月からAndroid向けセカイカメラの最新版の提供を開始
  表:頓智ドットの会社概要
  2010年9月からセカイカメラのTwitterアプリの提供を開始
  2010年8月からセカイカメラでセカイユウシャが利用可能に
  2010年7月からiPhone向けセカイカメラ v2.4.0の提供を開始
  表:セカイカメラ v2.4.0の新機能
  2009年9月からセカイカメラの提供を開始
 ヤフーの動向
  2010年9月にガンダムARのバージョン・アップを実施
  2010年8月からガンダムARの配信を開始
  2010年8月にガンダムARの配信を発表
 2010年8月に実物大のマジンガーZを出現させたバンダイ
 2010年7月にセカイユウシャのティザー・サイトを開設したアンビション
 2010年7月にARエヴァの提供を開始した富士急ハイランド
 ローソンの動向
  2010年4月にARエヴァなどの企画を中止
  2010年4月にARエヴァの提供を開始
  2010年4月からARエヴァなどを展開
 システム・ケイの動向
  2009年10月にiPhone向けLayarの提供を開始
  表:システム・ケイの会社概要
  40ヶ国以上の国で独自コンテンツが提供されるLayar
  iPhone向けアプリの提供でユーザ規模が急拡大
  セカイカメラとの違い
  表:Layarとセカイカメラの違い
  今後はコンテンツの有料販売も計画
  2009年8月にLayarを利用した検索サービスの提供を開始
  図:Layarの仕組み
  表:プロバイダのモバイルAR技術に関する国内の主な動向(エンターテイ
    メント系)

5.関連リンク
  表:関連リンク(五十音順)

編集後記


■■ 概要 ■■

商 品 名:モバイルARサービスの動向と今後の展望
発 刊 日:2010年12月3日
判  型:A4/48ページ〔PDF資料〕
発  行:エムレポート
販  売:株式会社クロス・マーケティング
頒  価:36,750円(税抜35,000円+消費税1,750円)

詳細ページ: リンク

【お申し込み方法】
上記URLよりお申し込み下さい。


■■ 株式会社クロス・マーケティングについて ■■

株式会社クロス・マーケティングは、国内130万人超の大規模モニターを軸に、生活者の「生」の声を、主にインターネットを活用して収集するマーケティングリサーチ会社です。
生活者の嗜好の多様化や、商品サイクルの短期化に対応するため、ネットリサーチの優位性である「スピード」「コスト」に加え、「品質」を最大限に重視したリサーチサービスを展開しています。
調査企画から設計、実査、集計・分析レポートまで、マーケティングリサーチに関するあらゆるサービスをトータルにサポートいたします。


■■ 株式会社クロス・マーケティング 会社概要 ■■

名称:株式会社クロス・マーケティング
本社所在地:東京都中央区銀座8丁目15番2号 銀座COMビル6F
代表者:代表取締役社長 五十嵐 幹
設立:2003年4月
URL:リンク

■■ 本件に関するお問い合わせ先 ■■

株式会社クロス・マーケティング
Cross Shop 販売窓口担当

Tel:03-3549-1319
Fax:03-3549-0221
Mail:cs-info@cross-m.co.jp

※NS-Shopは、2010年10月1日にCross Shopへと
サイト名を変更いたしました。
今後とも引き続きご愛顧賜ります様、宜しくお願い申し上げます。

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]