~PCサイトで外出前に列車の事故・遅延情報をチェック、携帯メールで持ち出し外出先でも最新の運行情報を入手~
乗換案内/時刻表/地図を中心としたナビゲーションサービスを提供している株式会社 駅探(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:中村太郎、以下「当社」)は、PCサービス「駅探WEB」の乗換案内サービスの強化を中心に、9月3日(水)よりデザインも一新、大幅リニューアルいたしました。
今回のリニューアルでは、1)サイトレイアウトの変更や、入力サポート機能などのユーザインターフェースの改善による判りやすさ、使いやすさの向上をはかり、2)運行情報サービスを拡大し、乗換案内結果に連動表示した上で、その路線を除いた迂回経路を案内するサービスを提供、3)PCで検索した結果を携帯メールで簡単に持ち出して活用するための連携強化、を行いました。
近年の列車本数の増大、路線の複雑化、天候などによる列車の運行障害が増大している背景があり、外出する前に電車の事故・遅延の情報を把握した上で、出先ではスムーズに移動したいという声が多く寄せられておりました。PCサービス「駅探WEB」では、運行情報のサポート範囲を195路線から426路線(※1)に大幅拡大するとともに、乗換検索した結果経路で事故・遅延などがある場合、結果画面上で運行情報をお知らせできるようになりました。さらに、事故・遅延のある路線を迂回した経路を同じ画面から簡単に検索することが、業界で初めて可能となりました。(※2)なお、PCで調べた運行情報および迂回経路ルートについては、そのまま携帯メールに送る機能を設け、一度調べた運行トラブルについて、外出先でも最新の情報を簡単に入手することが可能となります。(※3)
当社が提供する乗換案内サービスは1997年にインターネットで時刻表と連動した「乗換案内サービス」を開始して以来、業界のパイオニアとして常にお客さまの利便性向上のために尽力してまいりました。PCサービス「駅探WEB」(リンク)のほかにも、モバイルサービス「駅探★乗換案内」(リンク)やPCソフト「駅探エクスプレス」、またiPhone/iPod touch用「駅探エクスプレス iPhone / iPod touch版」を展開するなど、多くのお客様に様々なシーンでご利用いただけるサービスを開発・提供しております。
当社はこれまで培ってきた実績とノウハウを活かし、今後もお客様の利便性向上のため、安心で安全、そして楽しい乗換案内サービスの実現に尽力してまいります。
※1::重複路線、呼び名の異なる路線を含むのべ数。
※2:2008年8月現在、当社調べ。
※3:最新の運行情報を携帯でご利用いただく場合は、有料サービス「駅探★乗換案内(月額105円/210円・税込)」の登録が必要です。
■ PCサービス 「駅探WEB」 リニューアル概要
1.リニューアル機能紹介
1)レイアウト・ユーザインターフェースの改善
1-1)デザイン一新、検索機能のタブ切り替えや、乗換結果の一覧表示、アイコンを使って分かりやすく。
「乗り換え案内」「乗り換え+地図」「終電・始発案内」などタブ形式で切り替え可能となりました。また乗換結果表示には新たに一覧表示が追加され、複数の乗換ルートを「早:到着時間が早い」「安:運賃が安い」「楽:乗り換え回数が少ない」のアイコンで分かりやすく比較できるようになりました。
1-2)検索補助機能の強化
乗車駅・下車駅がクリック一つで入れ替わる「復路入れ替えボタン」、出発駅・到着駅の時間を基準にして、簡単にその前後の経路を探すことができる「出発・到着一本前後検索」など、入力回数を極力減らし、検索しやすい補助機能を充実させました。
2)運行情報サービスの機能拡充
2-1)運行情報と連動した迂回経路検索サービスの提供(業界初)
当日の日時を指定して検索した乗換経路に運行情報があった場合、検索結果画面上で運行情報をお知らせできるようになりました。また運行情報が表示されている路線については、「迂回経路を探す」ボタンを押すだけで、利用可能な乗換ルートを再検索することができます。外出前に事故や遅延が起きている路線を回避して、移動可能なルートを調べることができ、また携帯メールにも簡単に送信することができるので、外出先でも安心です。
2-2)ご希望路線を10路線まで登録可能に
通勤や通学など、よく使う路線を最大10路線まで登録することが可能となり、常に自分や家族の利用路線での運行情報が駅探トップに表示され、外出前にひとめで確認することが可能となります。
2-3)サポート範囲を195路線から426路線に拡大
全国をサポートしているので通勤・通学の移動のほかにも、出張や旅行などでも幅広くご利用いただけるようになりました。
3)携帯サービスとの連携強化
3-1)運行情報および乗換結果を携帯へのメール送信、外出先でも最新情報を確認
PCで調べた運行情報や乗換結果は簡単に携帯メールに送ることができます。携帯メールに持ち出すことで、出先でも、乗換経路の再確認や予定変更の場合の再検索、最新運行情報の確認を簡単にすることができます。また、乗換結果の印刷が減るため、紙資源の節約による環境保護にもつながる地球に優しいサービスとなります。
(PCで調べた情報はすべて無料ですが、最新の情報を閲覧する場合は有料サービス 「駅探★乗換案内(月額105円/210円・税込)」の登録が必要となります。)
2.PCサービス「駅探WEB」URL: リンク
新機能紹介ページURL: リンク
3. 報道関係者向けスクリーンショット
<トップ画面、乗換案内結果画面>
リンク
<運行情報表示画面>
リンク
■PCサービス「駅探WEB」について
PCでご利用いただける、時刻表や乗り換え案内が検索できる路線検索サービスです。新幹線時刻表、運行情報、駅の周辺地図などのおでかけ情報を提供しています。月間ユニークユーザ270万人。(2008年8月現在)
・URL: リンク
■ 会社概要
商号:株式会社 駅探
(※2008年4月1日(火)より株式会社 駅前探険倶楽部から株式会社 駅探(えきたん)に社名変更致しました)
所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座6-4-4
代表者:代表取締役社長 中村 太郎
資本金:138百万円
提供サービス: 「駅探」 乗り換え案内/時刻表/地図を中心としたナビゲーションサービス
PCサービス「駅探WEB」:リンク
PCソフト「駅探エクスプレス」:リンク
モバイルサービス「駅探★乗換案内」:リンク (携帯にてご覧いただけます。)
御社のプレスリリース・イベント情報を登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。