iPadにも対応--つながらない場所でも役立つ地図アプリ「MapFan for iPhone」

矢作晃 CNET Japan Ad Special2012年01月18日 13時00分
アプリ名: MapFan for iPhone(Ver.1.5)
金額:2300円

カテゴリ:ナビゲーション
開発:INCREMENT P

iPadにも最適化--シーンに応じて使い分けも可能

 iPhone、iPad対応の地図アプリケーション「MapFan for iPhone」(以下、Map Fan)が、昨秋にVer.1.5へとアップデートされた。

 気になるバージョンアップの内容だが、大きなポイントはiPadにも最適化されて対応したという点だ。あわせて、iPhone、iPadともに横画面へ回転しての表示もサポートするようになっており、縦画面、横画面ともに最適化された状態で地図、そしてナビゲーション画面がレイアウトされる。

 従来バージョンでもiPadでの動作は可能でiPhoneの2倍表示で全画面に表示をすることができたが、iPadへの最適化が行われたことで、iPadでも滑らかに、そして大きな画面に応じたより多くの情報量を表示することが可能になった。またこうした大画面表示を前提としたことで、地図上の文字サイズの変更機能を追加。文字サイズに「大」を選ぶことで画面内に表示可能なエリアが広がったiPadの画面でも、建物や周辺スポットの視認が容易になっている。

 なお、MapFanは1本でiPhoneにもiPadにも対応するユニバーサルアプリケーションとなっているので、購入したAppはiPhone、iPadの双方で利用することができる。iOSデバイスは、いわゆる2台持ちのユーザーも多いことから利用シーンに応じてデバイスを使い分けたいところだ。

 同Appの最大の特徴は、地図データをiPhone/iPad本体のローカル記録領域に持つと言う点だ。そのため、Appの容量としては筆者が持っているAppの中でも一二を争う1.9Gバイトという大容量になっている。

iPadに最適化されてより見やすくなったMapFan for iPhone Ver.1.5
筆者の地元である池袋駅周辺の画面

キャプション iPhoneでの表示
※クリックすると拡大画像が見られます
キャプション iPadでの表示
※クリックすると拡大画像が見られます

地図データがすべて手元にある安心感

 さて、それほどまでの大容量Appをダウンロードして得られるのは、なんといっても地図データがすべて手元にあるという安心感だ。ローカルの記憶領域に全国1340箇所の地図が収録される。これは建物の形状までがわかる詳細地図、街道名などが見やすい道路地図が含まれる。これらは通信をともなうことなく地図の表示、縮尺の変更、GPSによる現在位置の確認が可能だ。例えオフライン状態でも、○丁目単位での住所検索や駅名検索に対応できる。

 もちろん3GやWi-Fiによる通信環境があれば、より詳しい番地単位までを最新ルートデータで探索できる。インターネット上から最新データを取得して、行きたい場所の電話番号を入力するだけで目的地の検索をしたり、キーワード検索による目的地の特定が可能になる。

 一度探索したナビゲーションルートはiOSデバイス上の記憶領域に目的地の検索結果などと同様にブックマーク保存できるので、オフラインであってもGPSによる現在位置情報と組み合わせてナビゲーションを行うことができるのは、地図データがローカルにあるからこそのメリットだ。

 iOSで標準的に利用できる「マップ」でも、日本国内の地図データをはじめとして、GPSを使った現在地の把握やルート検索は可能だが、地図データは必要に応じてエリアごとに逐次ダウンロードされてキャッシュに蓄えられるため、通信状況の良好さに左右される点はリスクとして存在する。

 3G通信のカバーエリアはSoftbank、auとも人口カバー率をほとんど100%としてはいるものの、幹線からはずれた郊外の道路や地方の山道などでは、エリアによってはアンテナそのものが立たないという場所も決して少ないわけではない。この場合でもGPSにより現在地は表示されるが、地図データそのものがダウンロードできない状況になるのが弱点だ。その点、MapFanであればiPhone、iPadのなかに日本地図すべてのデータが入っているわけだから、常に現在地と周囲の情報を表示し続けることができる。これはナビゲーションappとして何ものにも代えがたい安心感だろう。また、こうした地図データのダウンロードのための常時通信接続を必要としないので、バッテリの消費量軽減にも一定の効果がある。

つながらないエリアや災害発生時にも役立つ

 記憶に新しい東日本大震災がある。被災地はもちろんのこと、東京都心でも公共交通機関は機能せず多くの帰宅困難者がでた。筆者はたまたま自宅にいたため帰宅困難者になることはまぬがれたが、自宅近辺の幹線道をこれまで見たことのない数の人々が歩いてきた光景は決して忘れることができない。こうした際、自宅を目指すにあたって頼りになるのはやはり道路地図ということになるが、災害発生時にあわせて起きるのは通信の輻輳(ふくそう)だ。東日本大震災発生時は幸いにして固定回線のIP網はさほどというほどではなかったが、携帯電話などの無線網はかなり厳しかった。地図データをオンライン上に頼る方式に比べて、ローカル記憶領域に持つというのはこうした事態での安心感にもつながることはまちがいない。

 MapFanがあれば、事前に勤務先から自宅へのナビゲーションルートを平時にブックマークしておけばいい。通信環境が確保されていれば最新情報を確認しながら自宅へと向かうことができるし、万一通信環境が断たれた場合でも、ブックマークにあるナビゲーションルートとGPSによって自分の位置を逐次把握し、ナビゲートを継続し続けることができるのだ。

同じiPhoneでも、縦画面と横画面ではこれだけ見やすさが変わってくる

キャプション
※クリックすると拡大画像が見られます
キャプション
※クリックすると拡大画像が見られます

iPadに対応したことで文字の大きさが小と大で選べるようになった。
iPadで表示する際には文字サイズを「大」に設定することをオススメする

キャプション 文字サイズ(小)
※クリックすると拡大画像が見られます
キャプション 文字サイズ(大)
※クリックすると拡大画像が見られます

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]