企画広告

位置情報でビジネスを加速--あらゆる業態で活用アイデアが広がる「Google Maps API」

CNET Japan Ad Special2014年05月28日 15時20分

 企業が位置情報をビジネスに活用しようと考えたとき、ぜひ利用したいのが、多くのユーザーにとって使い慣れたデザインで、高機能な地図API「Google Maps API for Business」だ。位置情報をよりスムーズに地図に反映させ、高度な活用ができるようにソリューションを提供しているのが、Google Enterprise Maps Premier Partnerのゴーガ。「Google Maps for Business」の全製品を扱っており、より小規模なビジネスでも地図活用を行いやすいメニューも提供している。

あらゆるビジネスに「活用すべき位置情報」は存在している!

 地図を使って調べようと思ったときや、誰かに位置を地図で示そうと考えたとき、多くの人が思い浮かべるのは Google Maps だろう。とくにスマートフォンが普及してからは日常に密着したものとなり、最も身近な地図になっているのは間違いないだろう。

 その完全に浸透した Google Maps をビジネスに活かそうという企業が増えてきている。地図を活用するというと運送業や物流まで自社で行っている大手小売業、大手飲食チェーン、エネルギー系企業、インフラ系企業、自治体といったユーザーがすぐに出てくる。そうした大規模な活用事例も多いが、最近では小規模な事例も増えてきているのが特徴だ。

 多くの企業は、位置情報を保有している。まずBtoBかBtoCかにかかわらず、顧客というものが存在するならば顧客の住所があるはずだ。店舗や事業所を構えているのならば、その所在地という位置情報がある。営業担当者が外を歩き回るのならば、そのルートと担当エリアがある。保守点検をする必要があれば、そこにも位置情報はあるだろう。必ず、何らかの位置情報を持っているはずなのだ。

リアルタイムな車両位置表示や渋滞情報と組合わせて活用

 保有する位置情報を地図に反映させれば、それまで単なるテキストデータでしかなかったものがビジュアルの情報を持つ。しかし何の地図でもよいというわけではない。十分に情報が多く、色使いなどが見やすく、ユーザーが苦労せずに活用できるインターフェースが必要だ。それを備えているものとして真っ先に挙げられるのが、先にも述べたように多くの人にとって馴染みのある Google Maps なのだ。

 位置情報を単純に地図に配置しただけでは役立てることができない、という場合も心配はない。地図上に複数の情報を重ねて配置したり、更新を繰り返すことで移動体の現在地を示したりといったこともできるからだ。たとえば、わかりやすい事例として運送業における車両管理の例を紹介しよう。

 下の図では、車両に取り付けたGPSの情報と連動させて、地図上に現在地を示している。GPSの位置情報だけを人の目で見ても理解しづらいが、地図上に表示すれば、例えば、急な集荷依頼が入った時、近いところにいる車両がどれなのか、どのあたりに車両が集まっているのかといった情報が一目瞭然だ。

現在移動中の車両が地図上に表示される 現在移動中の車両が地図上に表示される
※クリックすると拡大画像が見られます

 さらに情報を重ねて表示することで価値は増す。たとえば渋滞情報を重ねれば、単純な距離だけでなく目的地にいち早く到着できる車両はどれなのか、といったことにまで予測がつくはずだ。また1車両ごとの移動ルートを示したり、目的地への最短ルートを示したりといったこともできる。次がその例だ。

 こうした形で Google Maps をビジネス活用するのは、実はさほど難しくない。必要となるのは「Google Maps API for Business」だ。より手軽に、負担の少ない形で導入したいなら、専門的な知識と豊富な経験を持つベンダーに任せるのが早道だ。そこで以降は、地図ソリューションを提供しているベンダーとして「株式会社ゴーガ」と、その実際の事例を紹介していきたい。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]