-
システム構築:パッケージがスクラッチ開発の2倍以上
(ZDNET Japan)MIJSの調べによると、業務システムの構築方法でパッケージ志向がスクラッチ開発志向の2倍以上になっているという。
2012年03月29日 15時16分
-
MIJS企業訪問 インフォテリア--国内ベンダーの国際競争力を高めるソフトウェア連携を推進する
(ZDNET Japan)インフォテリアは、日本初のXML専業ソフトウェアベンダー1998年9月に設立された。同社はXML技術を利用してシステム連携を実現するパッケージソフト「ASTERIA」(アステリア)を主力製品とし、さまざまなパッケージソフトの開発および販売、サポート、XMLに関する教育事業を展開している。
2009年03月16日 11時00分
-
MIJS企業訪問 JBアドバンスト・テクノロジー--蓄積してきた開発技術やノウハウをMIJSのSaaS基盤で生かしたい
(ZDNET Japan)日本のコンピューター関連ビジネスを黎明期から支えてきたJBグループの事業会社のひとつであるJBアドバンスト・テクノロジーは、プリンターやシンクライアントをはじめとした情報関連機器の企画、開発、製造、販売を主要なビジネスとしてきた旧アプティと、大手システムインテグレーターである日本ビジネスコンピューターのソフトウェア事業部および先進技術部門の統合によって2008年4月に誕生した企業だ。
2008年11月10日 10時00分
-
MIJS企業訪問 ディーバ--経営を指向した連結会計システムが企業価値を創造する
(ZDNET Japan)株式会社ディーバ(以下、ディーバ)は、1997年5月に設立された連結会計システムを主なソリューションとして提供しているベンダーだ。同社が提供する連結会計ソフトウェアの「DivaSystem」は、国内企業570社において導入実績を持つなど、大企業の財務担当者から“採用したい業務アプリケーション”として大きな注目を集めている。
2008年11月07日 10時00分
-
MIJS企業訪問 アクシスソフト--日本企業のノウハウを結集した相乗効果で世界と勝負する
(ZDNET Japan)アクシスソフト株式会社(以下、アクシスソフト)は、企業内のWeb業務システムを実現する国産RIA・リッチクライアント、Biz/Browserをはじめとした製品の開発および提供・販売を行うプロダクト事業や、eコマースサイトやモバイルサイトを構築するソリューション事業を軸にビジネスを展開している。
2008年10月09日 20時00分
-
MIJS企業訪問 ガイア--オブジェクト指向とオープンソースによるERPで目指すSaaSのリーダー
(ZDNET Japan)新しいコンセプトと基本構造を持つERPシステムを開発することを目的に、2002年5月に設立されたガイア。同社の代表取締役社長、中道徹氏は、創業に至った理由を次のように語る。
2008年09月02日 15時00分
-
MIJS企業訪問 ターボデータラボラトリー --日本発の高速データ処理技術で世界と勝負
(ZDNET Japan)2000年8月に設立されたターボデータラボラトリーは、オンメモリデータ処理技術による新しいシステム構成法や開発手法を世界に広めることを目的に、さまざまな新技術の開発を推進。
2008年08月18日 14時00分
-
MIJS企業訪問(第24回)NTTデータ イントラマート--MIJSにシステム開発の共通基盤を提供
(ZDNET Japan)外資ERPベンダーの上陸を目の当たりにして、日本独自のソフト開発を痛感したNTTデータ イントラマート社長の中山義人氏。その思いは、MIJSの取り組みとピッタリ重なる。
2008年02月06日 16時00分
-
MIJS企業訪問(第23回)ラクラス--SaaSに結びついた“ソフトを売らない”ビジネス
(ZDNET Japan)人事情報システムを手掛けるラクラスは、単にソフトを売るだけのベンダーではない。ソフトを核にあくまでサービスを提供するというモデルが今、SaaSとして結実しようとしている。
2008年01月30日 12時00分
-
MIJS、企業内アプリ連携を実現する「MIJS標準規格」の第一弾を公開
(ZDNET Japan)MIJSコンソーシアムは、アプリケーション間のデータ連携を目的とした「MIJS標準規格」の第一弾を発表した。同コンソーシアムのウェブサイトからダウンロードできる。
2008年01月16日 23時08分
-
MIJS企業訪問(第22回)フューチャーアーキテクト--大企業と中堅・中小企業の間を新たなターゲットに
(ZDNET Japan)経営統合で誕生したフューチャーアーキテクトは、グループ内に多彩な企業を抱える。MIJSの中では製品連携が中心テーマだが、海外展開についても独自の視点がある。
2007年12月26日 18時00分
-
MIJS企業訪問(第21回)リード・レックス--海外ベンダーに勝てるのは生産管理しかない
(ZDNET Japan)自社の汎用PCソフトが瞬く間にマイクロソフトのオフィスソフトに追いやられた。しかしリード・レックスは、新たな生産管理でMRP中心の海外ベンダー勢を押し戻し、反対に世界へ進出しようとしている。
2007年12月19日 12時00分
-
MIJS企業訪問(第19回)フライトシステムコンサルティング--24時間365日止まらないシステムを提供
(ZDNET Japan)ITシステムが、24時間365日休まずサービスを提供するのは当たり前の時代。フライトシステムコンサルティングのFLIGHT Total Clusterは、MIJSの共通基盤としても欠かせないソリューションとなっている。
2007年12月05日 12時00分
-
ソフト業界は35年遅れてオーディオ業界に追いついた--第2回MIJSカンファレンス
(ZDNET Japan)11月29日に開催された第2回MIJSカンファレンス。そこで、MIJSの活動の目玉とも言える技術部会での製品連携が説明された。MIJSでの製品連携は、“ベスト・オブ・ブリード”が求められていることに対応している。
2007年11月29日 21時38分
-
日本のソフト会社が世界に存在感をアピール--第2回MIJSカンファレンス開催
(ZDNET Japan)「“日本発”のソフトを世界へ」を合い言葉に国内の有力ソフトベンダーが集結し、製品の相互連携を行い事業の海外展開、国内ビジネス基盤の強化を目指すMIJS。その取り組みの成果を発表する第2回MIJSカンファレンスが開催された。
2007年11月29日 20時46分
-
MIJS企業訪問(第18回)HOWS--目指すのは“世界が認める”日本発のソフト会社
(ZDNET Japan)HOWSは、最初から海外マーケットを視野に設立された、きわめてユニークなソフト会社だ。創業者2人の頭の中には「まず海外で名が売れ、その名声を持って日本に再上陸する」という捲土重来のシナリオが描かれている。
2007年11月28日 21時36分
-
MIJS企業訪問(第17回)トレンドマイクロ--日本特有のソリューションを世界に発信する
(ZDNET Japan)セキュリティ専業ベンダーとして大きな勢力を誇るトレンドマイクロ。グローバルに展開している同社がMIJSに参加したのは、ほかの参加企業と同様に、日本のソフトウェア業界全体を活性化させようとの狙いがある。
2007年11月21日 12時00分
-
MIJS、バーチャル検証センターを開設--アプリケーション連携規格を公開へ
(ZDNET Japan)ソフトウェア間の連携と海外進出を目指す「メイド・イン・ジャパン・ソフトウェア・コンソーシアム(MIJS)」は、「MIJSバーチャル検証センター」を開設。11月29日に開かれる、第2回MIJSカンファレンス「Japan」で詳細を公開する。
2007年11月20日 18時00分
-
MIJS企業訪問(第14回)チェンジビジョン--生産現場のノウハウを世界のソフト開発の現場へ
(ZDNET Japan)アジャイル開発、XP(eXtreme Programming)の日本の第一人者として知られる平鍋健児氏が社長を務めるチェンジビジョン。“変わるための見える化”を掲げて、グローバルに活動を展開し始めた。
2007年10月31日 12時00分
-
MIJS企業訪問(第13回)構造計画研究所--ベンダー間のすき間を埋めて価値を創造する
(ZDNET Japan)「海外ベンダーと競合するつもりはない」と公言する構造計画研究所は、内外のソフトのつながりで付加価値を生み出す戦略。永年の伝統と実績が生み出した勝ち組のひとつの姿だ。
2007年10月24日 12時00分
-
フィードパス、「feedpath Zebra」と「サイボウズOffice 6 for ASP」の機能連携を発表
(ZDNET Japan)フィードパスは、同社の提供するSaaS型ウェブメール「feedpath Zebra」と、ウェブグループウェア「サイボウズOffice 6 for ASP」の2つのサービスをシステム連携すると発表。合わせて、フィードパスを中心とした、サイボウズグループのSaaS戦略について説明した。
2007年10月17日 18時16分
-
MIJS企業訪問(第12回)ソフトブレーン--品質とサービスで世界一を目指す
(ZDNET Japan)MIJSの牽引役の1社であるソフトブレーンは、その製品でもMade In Japanの良さを具現化している。そのキーワードは“かゆいところに手が届く”日本製ソフトの思いやりだ。
2007年10月17日 12時00分
-
MIJS企業訪問(第11回)システムインテグレータ--使いやすさと品質で日本のソフトウェア業を世界一に押し上げる
(ZDNET Japan)日本のアプリケーションソフトは、使いやすさや品質では決して負けてはいない。システムインテグレータはそれを自ら実証し、MIJSという枠組みの中でその思いを広げようとしている。
2007年10月10日 16時00分
-
MIJS企業訪問(第9回)サイボウズ--米国の“大きな島”に勝つMIJSの“小さな島”の連携
(ZDNET Japan)サイボウズは2007年8月で創業10周年を迎えた。その10年で東証1部企業にまで駆け上がったが、同社の代表取締役社長、青野慶久氏はまだまだやるべき課題は多いという。
2007年09月26日 18時32分
-
MIJS企業訪問(第8回)エス・エス・ジェイ--“Great Evolution”で日本発のグローバル化を支える
(ZDNET Japan)国産の統合業務パッケージ「SuperStream」で中堅企業の市場において評価を得ているSSJは、新製品「superstream-uno」で、中小規模の企業もターゲットに加えた。さらには、独自の視点でグローバルなビジネス展開も考えている。
2007年09月19日 12時52分