(ZDNET Japan)福島県の会津若松市がフリーのオフィスソフト「LibreOffice」の試用を開始した。全庁でOpenOffice.orgを導入していることで知られる同市だが、注目するべきはツールではなくフォーマットだ。
2011年03月28日 18時32分マイクロソフトは米国時間6月15日、「Microsoft Office 2010」を一般向けに発売した。これまで多くの無料の生産性スイートと戦ってきた同社自身が、今回2種類の無料版Officeを提供する。この「Office Web Apps」と「Office Starter」はどのような位置づけなのだろうか。
2010年06月18日 07時30分最新版のOpenOfficeのリリースが近づいてきているが、OpenOfficeはライバルとの間のギャップを埋めると約束している。この記事では、今後追加される主な新機能を紹介していく。
2010年06月11日 08時30分マイクロソフトは、第三者にPCやソフトウェアの利用を許可するインターネットカフェなどに向けて、合法的にサービスを提供可能にする新たなWindowsおよびOfficeのライセンスオプションを追加した。
2010年01月12日 09時14分(ZDNET Japan)オラクルのサン買収に関わる現場の懸念:Javaのオープン性を維持するのか、GlassFish、NetBeans、MySQL、VirtualBoxなどのミドルウェア製品群やオープンソースソフトウェアの先行きは。――
2009年04月21日 21時42分御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。