-
インテック、クラウド型情報基盤サービスにオラクルのグリッドを採用
(ZDNET Japan)インテックは、同社が提供するクラウド型の情報基盤サービスに、データベース製品「Oracle Database 11g Release 2」を基盤とした日本オラクルのグリッドインフラストラクチャを採用した。
2010年07月30日 19時14分
-
ITホールディングス、SaaS型着信管理サービス--番号から広告効果検証を支援
(ZDNET Japan)ITホールディングス傘下のTISとインテックは、電話番号から広告効果の検証を支援するSaaS型着信管理サービス「Callノート」を8月2日から共同で提供する。TISとインテックが協業するのは今回が初めてになる。
2010年07月27日 12時50分
-
日本KFC、インテックのクラウド型製品仕様書トレーサビリティサービスを導入
(ZDNET Japan)日本ケンタッキー・フライド・チキンは7月5日、同社の商品の原材料情報の収集管理にIT ホールディングスグループのインテックが提供するクラウド型トレーサビリティサービス「i-TRe」を導入し、5月から運用を開始したことを発表した。
2010年07月05日 18時45分
-
三和コムテックとインテック、統合ログ管理で協業--System iに対応
(ZDNET Japan)三和コムテックとのインテックは、統合ログ管理分野で協業する。AS/400系のiシリーズをサポートする三和コムテックのセキュリティソリューション「iSecurity」とインテックの統合ログ管理ツール「快速サーチャーLogRevi」(LogRevi)を連携させた。
2010年03月18日 16時39分
-
インテック、ウェブ対応帳票「快速サーチャーGX」--イメージ帳票でも検索可能
(ZDNET Japan)インテックは、ウェブ対応電子帳票システム「快速サーチャーGX」を5月から出荷開始する。税別価格は300万円から。画像やバーコードを含むイメージ帳票でも、元の帳票そのままの表示や検索、印刷が可能だという。
2010年03月11日 16時25分
-
インテック、ID同期の新製品--AD管理のIDとPWを社内各システムに同期
(ZDNET Japan)インテックは、ID同期システム「結人/Password Sync」の提供を開始した。Active Directoryで管理されるIDとパスワード情報だけを社内の各システムに同期する。
2010年02月08日 19時35分
-
インテック、Salesforceとコールセンター構築パッケージを連携する新製品の提供開始
(ZDNET Japan)インテックは、セールスフォース・ドットコムのクラウド型CRMサービス「Salesforce CRM」と同社のコールセンター構築用パッケージ「CTI-One for Aspire」を連携させる新製品「CTI-One アダプタ 0.9.7.1」の提供を開始した。
2010年01月13日 17時38分
-
北陸電力とインテック、データセンターの新会社設立:環境配慮を謳う
(ZDNET Japan)北陸電力とインテックは8月5日、データセンター事業会社「パワー・アンド・IT」を8月11日に設立すると発表した。2010年度内に総工費30億円をかけてを富山市南部にデータセンターを建設し、2011年4月を目処にデータセンター事業を開始する。
2009年08月06日 19時26分
-
インテック、ID管理ソリューション「結人」「束人」にログ管理オプションを提供
インテックは、ID情報を一元管理するソリューション「結人」および「束人」に、ログを統合管理するオプション製品「ログオプション」を追加する。
2009年03月27日 16時52分
-
インテック、流通業向けの新プロトコルに対応した電子証明書を発行
インテックは、流通業界向けの新たなプロトコルである「JX手順」に対応した相互接続試験において、電子証明書を提供した。通信相手の認証や通信メッセージへの署名、暗号化が可能であることを確認したという。
2009年03月10日 12時34分
-
慶應SFCら、地域WiMAX運営会社を設立--新たな無線ビジネス創出へ
慶應義塾大学SFC研究所、インテック、ジュピターテレコム、ブロードバンドタワー、ワイドリサーチの5者は、地域WiMAXを利用したサービスを展開する新会社を共同で設立する。
2008年11月20日 20時55分
-
インテックとRSAセキュリティ、ID管理とウェブアクセス管理を連携
(ZDNET Japan)インテックとRSAセキュリティは、インテックのID管理製品「MaXware Identity Center」とRSAセキュリティのワンタイムパスワード製品「RSA SecurID」を組み合わせたセキュリティソリューションの提供を開始した。
2007年04月11日 18時30分
-
インテックとサン、次世代EDIソリューション分野で協業--日本独自のミドルウェアを共同開発
(ZDNET Japan)インテックとサン・マイクロシステムズは、今後流通業界における電子商取引分野に普及が見込まれる、ネットを活用した次世代EDI(電子データ交換)システム・ソリューション分野で協業し、共同で市場開拓を推進する。
2006年09月26日 19時35分