株式会社ザッパラスの関連記事一覧
インターネットに接続可能な携帯電話等のネットワークを介して、一般消費者向けの電子商取引(EC)を行っている。(1)携帯電話等を介して提供するデジタルコンテンツの企画制作・開発・運営を行う「デジタルコンテンツ事業」、(2)携帯電話を利用し商品の販売を行うモバイルコマースを中心とした「コマース関連事業」を軸に、(3)モバイルコマース及びデジタルコンテンツに関連したシステム開発及びライセンス管理業務等を行う「その他の事業」により構成。デジタルコンテンツ事業では、携帯電話及びインターネットに接続したパソコン等を介して提供するデジタルコンテンツの企画制作・開発・運営を行う。コマース関連事業では、携帯電話を利用し商品の販売を行うモバイルコマースを行っている。モバイルコマースは、商品群から利用者が検索して希望の商品を購入する「来店型」の通信販売に加え、顧客それぞれに対して、当社側で「購入するであろう商品」を選定し、推奨する「提案型」の通信販売も行っている。
関連記事一覧
-
自己紹介サイト「前略プロフィール」、1月からザッパラスが運営
プロフィールサイト「前略プロフィール」は2012年1月1日からザッパラスが運営する。楽天から事業を譲り受けた。
2011年12月16日 18時08分
-
携帯電話コンテンツのザッパラス、2008年5-10月期は純利益61%増--新設サイトがけん引
携帯電話向けコンテンツを手がけるザッパラスの2008年5-10月期連結決算は、純利益が前年同期比61%増の8億200万円だった。採算の良い占いサービスなどを中心に、新規に携帯電話サイトを開設し続けていることが業績の伸びをけん引した。
2008年12月03日 17時32分
-
コンテンツ配信から会員向けサービスまで事業を拡大するザッパラス
デジタルコンテンツ配信が主力のザッパラスの株価が上昇傾向を強めてきたここにきて、2008年3月に付けた高値34万2000円をうかがう展開へ発展してきている。
2008年08月21日 12時04分
-
「フィルタリング逆風」の中、強調展開続くザッパラス株価のなぜ
ミクシィやサイバー・エージェントなどマザーズの主力銘柄が全般相場と連動した下落相場にあるなか、なぜ、ザッパラスだけが一線を画した動きとなったのか――。その背景を探った。
2008年01月22日 08時00分
-
トランスコスモス、モバイル事業強化のためザッパラスと資本・業務提携
トランスコスモスは、ザッパラスへの資本参加および、業務提携を行うことを発表した。この資本・業務提携により、モバイルにおける新規ビジネス領域の開拓を推進する。
2007年07月09日 21時06分
-
インデックスとJEIS、Suica加盟店独自ポイントサービスのシステムを構築
インデックスとジェイアール東日本情報システム(JEIS)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)が07年6月から提供予定の「Suica加盟店独自ポイントサービス」のシステムを共同で構築する。
2006年11月21日 10時57分
-
アドウェイズとザッパラス、ケータイ広告で提携--広告モデルの勝手サイトを開設
アドウェイズとザッパラスは、携帯電話向け広告事業で提携する。両社は共同で、広告収益モデルを採用した占いサイトを制作。キャリアのポータルサイトと直接リンクしない勝手サイト(オープンサイト)として提供する。
2006年11月08日 18時19分
【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?
御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。