-
ファーストサーバ、「Zenlogic」の障害報告--ネットワーク設定の一部に不備
(ZDNET Japan)ファーストサーバは7月17日、レンタルサーバサービス「Zenlogic」で発生していた高負荷障害に関する報告書を発表した。障害の事象や原因、再発防止策などを明らかにしている。
2018年07月17日 13時50分
-
ファーストサーバの「Zenlogicホスティング」、SSLサーバ証明書を無料で提供
(ZDNET Japan)ファーストサーバは「Zenlogicホスティングサービス」全メニューにシマンテックのSSLサーバ証明書を無料または特別価格で実装して提供している。
2016年09月06日 17時09分
-
事故の反省を踏まえて安全性を追求--ファーストサーバの新ホスティングの眼目
(ZDNET Japan)ファーストサーバは、クラウドベースの新サービス「Zenlogicホスティング」の提供を開始した。新しいサービスブランド「Zenlogic」の第1弾であり、ヤフーが提供するIaaSをインフラに、ファーストサーバがサービス基盤の構築と運用に特化している。
2015年02月13日 12時43分
-
ファーストサーバ障害:ユーザーの小林製薬「影響を測る術がない」
(ZDNET Japan)ファーストサーバの障害について、ユーザーの小林製薬が取材に応じた。障害のインパクトを測る術がないと、不安な気持ちをのぞかせている。
2012年06月22日 16時05分
-
ファーストサーバ、米ジョイエントと提携してIaaS「Z Cloud」を提供
(ZDNET Japan)レンタルサーバ事業を展開するファーストサーバは米ジョイエントと提携してIaaS「Z Cloud」の提供を開始した。
2011年10月25日 17時13分
-
IT企業と開発者による復興支援プロジェクト「Hack For Japan」
震災の復興支援サービスの開発を目的とするイベント「Hack For Japan」が開催された。グーグルが旗振り役となり、多くの開発者と賛同企業が、より役立つ災害復旧支援サービスの開発に挑んだ。
2011年03月22日 17時55分
-
東日本大震災:データセンター稼働状況まとめ(18日11:50更新)
(ZDNET Japan)3月11日の午後2時46分頃、三陸沖を震源とする地震が発生した。本稿では、クラウドサービスやデータセンターの稼働状況をまとめている。(3月18日11:50情報を追加)
2011年03月17日 11時16分
-
ファーストサーバ、ウェブの改ざん検知サービスを提供--Gumblarに対応
(ZDNET Japan)ファーストサーバは、セキュアブレインのSaaS型セキュリティサービス「gredセキュリティサービス」を「WEB改ざん検知サービス」として販売を開始した。初期費用3150円、月額料金2100円。サービスの提供は3月2日から。
2010年01月19日 14時09分
-
国内ドメイン関連の業界団体「日本ドメイン名事業者協会」が発足
ライブドアなど、国内のドメイン名に携わる事業者15社は10月22日、業界団体「日本ドメイン名事業者協会」を設立した。ドメイン名の健全かつ効率的な普及、推進を支援するという。
2009年10月22日 21時27分
-
ファーストサーバ、ネットショップ構築でモバイルショップ機能を標準実装
(ZDNET Japan)レンタルサーバ事業を展開するファーストサーバは、ネットショップ構築サービス「OneStyle My Shop」にモバイルショップ機能を標準実装で提供開始した。
2007年05月10日 22時39分
-
ファーストサーバ、Asterisk利用のIPビジネスフォンサービスを受付開始
(ZDNET Japan)ファーストサーバは、オープンソースのIP-PBX「Asterisk」を利用するIPビジネスフォンサービス「Flagsip-Fone」の申し込み受け付けを開始した。サービス開始時には、通話のためのツールをソフトフォンのみとするが、固定電話のサービスも検証中という。
2007年02月15日 03時47分
-
ファーストサーバ、Citrix Presentation ServerをASP型サービスで提供
(ZDNET Japan)ファーストサーバは、米Citrixの「Citrix Presentation Server」(旧MetaFrame)の環境を利用できるASP型サービス「セキュアフレーム」の申込受付を12月5日から開始する。1月15日からサービスを開始する。
2006年11月15日 22時51分
-
ファーストサーバ、レンタルカートASPにAPI実装で一元管理可能に
(ZDNET Japan)レンタルサーバのファーストサーバは、ネットショップ構築サービス「OneStyle My Shop」のカートレンタルプランにAPIを実装し、11月16日から提供を開始する。利用料金は、初期費用無料、月額利用料は基本料が1000円、システム利用料が取引額の3.8%(最高10000円)。
2006年11月10日 17時18分
-
ファーストサーバ、ECサイト構築ASP「OneStyle My Shop」でテレビ電話オプションを開始
ファーストサーバは、ECサイト構築ASPサービス「OneStyle My Shop」のオプションとして、「テレビ電話オプション」を開始した。ブラウザで利用可能な映像通話による顧客サポート機能を提供する。
2006年09月01日 13時45分
-
ファーストサーバ、単独運営のECサイト同士を接続する「分散モール」を提供へ
ヤフー子会社のファーストサーバは、単独運営のECサイト同士を連結し、相互に顧客を誘導する新サービス「分散モール」を開始する。同社のECサイト構築サービスのオプション機能として、8月17日から利用申し込みを受け付ける。
2006年07月27日 21時09分
-
ウェブシャーク、「電脳卸 drop shipping 」でショッピングカート提供ASP企業4社と提携
ウェブシャークは8月22日より提供予定の「電脳卸 drop shipping 」において、ショッピングカートASPを提供する4社と業務提携する。
2006年07月24日 11時53分
-
ファーストサーバ、ネットショップ構築サービスを提供開始--月額1000円から利用可能
(ZDNET Japan)ファーストサーバは、月額1000円から利用可能なネットショップ構築サービス「OneStyle My Shop」の提供を1月25日に開始する。
2006年01月13日 16時17分
-
MSがレンタルサーバサービス5社と協力--来春から「ASP.NET 2.0」対応サービスを開始
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、複数のホスティング事業者が「Microsoft Visual Studio 2005」のウェブ開発フレームワーク「ASP.NET 2.0」に対応したレンタルサーバサービスを、2006年春より順次開始すると発表した。
2005年11月17日 14時26分