-
国内OS市場、クライアントPCは減少傾向、サーバはLinux市場が唯一プラス成長--IDC Japan
(ZDNet Japan)IDC Japanは、2009年の国内におけるOSの市場規模実績と2014年までの市場規模予測を発表した。2009年の同市場規模は、対前年比16.9%減の1710億円となった。
2010年06月21日 16時45分
-
国内HPC市場、2009年は学術系HPCが牽引も2010年はマイナス成長へ--IDC
(ZDNet Japan)IDC Japanは6月15日、国内HPC市場について、2009年の実績と2010年〜2014年の市場予測を発表した。2009年は民間企業向けのHPC市場が景気後退の影響を受け大きく落ち込んだものの、学術用途で大型案件があり全体ではプラス成長を遂げた。
2010年06月15日 16時30分
-
2010年の国内産業分野別IT市場、ほぼすべての分野でマイナス成長--IDC Japan
(ZDNet Japan)IDC Japanは、国内産業分野別IT市場における2009年下半期の実績の分析と2010年から2014年の市場規模予測について発表した。
2010年06月14日 18時44分
-
国内サーバ市場、出荷金額で富士通が3期連続の首位--IDC Japan
(ZDNet Japan)IDC Japanは、2010年第1四半期(1〜3月)の国内サーバ市場動向を発表した。市場規模は前年同期から16.8%減の1297億円で、富士通が3期連続の首位となった。
2010年05月31日 18時49分
-
国内SOA/BPM市場は縮小も2011年に回復へ--トップベンダーはIBM
(ZDNet Japan)IDC Japanは5月25日、国内SOA(Service Oriented Architecture)およびBPM(Business Process Management)ソフトウェア市場動向を発表した。
2010年05月25日 15時41分
-
メディアタブレットの出荷台数、2014年には4600万台超に--IDC調査
IDCが米国時間5月20日に発表した最新の予測によると、2014年には4600万台以上のメディアタブレットが出荷される見通しだという。
2010年05月21日 11時58分
-
国内ネットワーク機器市場:2009年は投資抑制の影響で20%減、回復は2011年に
(ZDNet Japan)IDC Japanは国内ネットワーク機器市場予測を発表した。2009年の同市場は、通信事業者の投資減少と企業の投資抑制の影響を受けて大きく売り上げが減少したという。
2010年05月19日 18時41分
-
国内中堅中小企業IT市場、地域の産業構造や経済環境により投資の回復に差
(ZDNet Japan)IDC Japanは、3月に実施した国内中堅中小企業ユーザー調査における地域別の分析結果と、国内中堅中小企業IT市場の地域別IT投資予測を発表した。
2010年05月13日 13時05分
-
IDC、2009年および2010年の国内ビジネスサービス市場規模予測を下方修正
(ZDNet Japan)IDC Japanは、ビジネスコンサルティングやビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)サービスから構成される国内ビジネスサービス市場規模予測を下方修正した。
2010年05月12日 19時13分
-
世界のPCマイクロプロセッサ出荷数、2010年第1四半期は前年同期比39%増--IDC調査
IDCが米国時間4月29日に発表した調査結果によると、2010年第1四半期における世界のマイクロプロセッサ出荷数は前年同期比で39%増加し、市場回復への道筋を付けたという。
2010年04月30日 12時43分
-
システムの仮想化や統合、クラウド活用でハードウェア市場は継続的に減少
(ZDNet Japan)システムの仮想化や統合、クラウドの活用でソフトウェア市場とITサービス市場は成長が予想されるが、ハードウェア市場は継続的に減少する――。IDC Japanがこう予測している。
2010年04月27日 09時38分
-
マイクロソフト、第3四半期決算を発表--「Windows 7」などが好調で増収増益
マイクロソフトは米国時間4月22日、2010年度第3四半期の決算を発表した。「Windows 7」が引き続き好調な売れ行きを見せて、増収増益を記録している。
2010年04月23日 09時23分
-
中堅中小企業のIT投資動向は改善傾向に--IDC Japan
(ZDNet Japan)IDC Japanは、国内中堅中小企業のIT投資動向調査の結果から、IT投資を抑制する企業が依然として多いとしながらも、2009年7月の調査時よりは改善傾向にあるとした。
2010年04月20日 17時52分
-
世界のPC市場、回復傾向が明確に--IDC調査
2009年末になって回復の兆しが見え始めたPC市場は2010年第1四半期も勢いを持続し、出荷台数は前年同期比で24%増と2期連続で高い伸びを見せたことが、IDCの最新調査で判明した。
2010年04月15日 12時03分
-
情報セキュリティ投資--減少傾向でも抑制は軟化:IDC調べ
(ZDNet Japan)IDC Japanの調査によると、情報セキュリティ関連投資の増減率見込みでは「減少する」が全体の20.3%を占め、「増加する」の9%を上回っている。投資の減少傾向が続いているが、投資抑制は軟化してきているとしている。
2010年04月08日 17時07分
-
国内ユニファイドコミュニケーション市場:VoIPサービスなどが成長率維持
(ZDNet Japan)IDC Japanの調査によれば、国内ユニファイドコミュニケーション(UC)市場は2009年に前年比1.5%減の1905億円になったものの、2014年までの年間平均成長率は4.5%で推移して、市場規模は2369億円になると予測している。
2010年04月06日 13時32分
-
2009年国内携帯電話市場:第4四半期で盛り返すも年間では2年連続のマイナス
IDC Japanの調査によると平成21年の国内携帯電話市場は、第4四半期で前年同期比11.1%増の864万台、9四半期ぶりのプラス成長。しかし、年間では前年比19.1%減の3390万台で2年連続のマイナス成長となっている。
2010年04月02日 17時16分
-
スーパーコンピュータ販売、2009年HPC市場で伸び--IDC調査
IDCは米国時間3月24日、2009年のHPC市場の調査リポートを発表した。市場全体では景気低迷を受けた落ち込みが見られたものの、高額のスーパーコンピュータは大きく売り上げを伸ばしている。
2010年03月26日 09時29分
-
社外でノートPC活用「生産性が50%以上向上」6割以上--課題はセキュリティ
(ZDNet Japan)IDC Japanは、ノートPCや携帯電話、スマートフォンに関して、企業ユーザーを対象に利用実態を調査。ノートPCを活用することで「生産性が50%以上向上した」という回答が6割以上となり、その有効性が実証されたとしている。
2010年03月11日 11時52分
-
世界のPC出荷台数、2009年に1%の増加--エイサーがシェア拡大
アイサプライは、2009年の世界のPC出荷台数に関する調査結果を発表した。ノートPC市場が好調であったのを受けて、前年よりも出荷が伸びており、メーカー別にはエイサーの成長ぶりが際立っている。
2010年03月11日 08時23分
-
ソリューション/マネージドサービス市場:2014年まで2ケタ成長
(ZDNet Japan)国内通信事業者が提供する2009年のインターネットデータセンター(iDC)サービスは3683億円、セキュリティサービスが3303億円、システム構築(SI)が941億円、ネットワーク運用保守が952億円というそれぞれの市場規模がIDC Japanの調べで明らかになっている。
2010年03月04日 15時41分
-
2009年国内サーバ市場、3年連続で富士通1位--市場全体は最大のマイナス成長
(ZDNet Japan)2009年の国内サーバ市場は、出荷金額をベースにしたベンダー別シェアで富士通が3年連続で首位を獲得、2位以下はNEC、日本IBM、日本HP、日立製作所と並ぶ。IDC Japanが発表した。
2010年03月01日 19時27分
-
今後2年以内に製造業のIT投資は「生産管理」「在庫管理」を中心に回復--IDC Japan予測
(ZDNet Japan)IDC Japanは、2010年の「国内注目EA(Enterprise Applications)ソリューション市場ユーザーニーズ動向調査」の結果を発表した。
2010年02月26日 21時59分
-
第4四半期の世界スマートフォン出荷台数、過去最高を記録--IDC調査
IDCは米国時間2月4日、2009年第4四半期のスマートフォン市場の調査結果を発表した。それによると、出荷台数は5440万台で、前年同期比39%増という記録的な成長を達成した。メーカー別では、アップルが最高の成長率を記録した。
2010年02月05日 18時05分
-
「iPadの販売台数は2012年までに800万台」--米アナリストの予測
「iPad」の販売台数に関して、あるアナリストは2010会計年度に200万台、2011年に600万台と予測しているという。AppleInsiderが報じた。
2010年02月04日 17時21分