-
リコージャパン、重点戦略を継続推進--2025年度もDX、地域貢献で持続的成長へ
(ZDNET Japan)リコージャパンは、2025年度の事業戦略を発表。2024年度に掲げた「業種業務課題を解決するデジタルサービス事業の拡大」「地域・社会課題解決に向けた価値提供領域の拡大」「高効率な市場カバレッジ体制の再構築」「課題創造型体質への変革に向けたデジタル人財への投資拡大」「社内DXの加速と経営品質の向上」の5つの主要戦略をそのまま踏襲した。
2025年06月20日 10時43分
-
リコージャパン、2050年までの脱炭素化目標とロードマップを設定
(ZDNET Japan)リコージャパンは、2050年までの脱炭素化目標とそれに向けた「脱炭素ロードマップV1.0」を策定し、公開した。
2025年06月06日 11時48分
-
リコーと山下PMCが協業--施設管理の効率化と生産性向上へ
(ZDNET Japan)山下PMCとリコーは、施設管理業務の効率化と生産性向上を目指し、協業を開始した。5月29日、両社が発表した。
2025年05月30日 10時10分
-
リコージャパン、多様な働き方にワンストップで応える--AIとワークプレイスに新提案
(ZDNET Japan)リコージャパンは、デジタルサービス戦略について説明。AI事業およびワークプレイスエクスペリエンス(WE)事業の取り組みに触れた。
2025年04月08日 11時42分
-
リコージャパンのデジタルサービス戦略、業務改革やAI、GXなどに注力へ
(ZDNET Japan)リコージャパンがデジタルサービスに関する事業戦略を説明した。アプリケーション領域での取り組みを強化する方針を打ち出す。
2024年11月21日 12時20分
-
リコージャパン、新事業戦略を発表--AI、セキュリティ、脱炭素ソリューションを強化
(ZDNET Japan)リコージャパンが2024年度の事業戦略を発表し、「AI」「セキュリティ」「脱炭素ソリューション」を強化ポイントに掲げた。笠井徹社長の新たな体制のもとで推進していく。
2024年08月22日 06時00分
-
リコージャパンとタナベコンサルティングが連携--中堅企業のDXを一気通貫で支援
(ZDNET Japan)リコージャパンとタナベコンサルティングは7月3日、全国における中堅・中規模企業のDXを支援するために連携したことを発表した。
2024年07月03日 12時29分
-
「OAからDXへ」と転換を図るリコーに求められることは何か
(ZDNET Japan)DXの進展に伴って、ITベンダーも従来の物販からサービス提供へとビジネスモデルの転換に迫られている。それは、複写機をはじめとした事務機器のベンダーも同じだ。その代表格であるリコーも今、かつての「OA」からDXへとビジネスのシフトを図っている。そうした動きにおいて、これから求められることは何か。同社の会見から探ってみた。
2023年12月14日 10時44分
-
AI与信管理サービスのアラームボックス、リコージャパンと協業開始
(ZDNET Japan)AI与信管理サービスを提供するアラームボックスは、リコージャパンとAI与信管理クラウドサービス「アラームボックス」の販売で協業を開始した。リコージャパンの販売ネットワークを生かした協力体制により全国拡販に取り組んでいく。
2022年12月16日 10時02分
-
リコージャパン、医療機器の管理支援サービス事業に参入
(ZDNET Japan)リコージャパンは、医療機器の管理支援サービス事業に参入した。第一弾として、Medikiki.comと協業して同社が提供するクラウド型医療機器管理システムを導入したほか、「リコー医療機器管理支援サービス」を提供した。
2021年08月10日 14時34分
-
リコー、AI活用の新ビジネス--消費者の声の文脈を学習して分析、分類
(ZDNET Japan)リコーは、AIやクラウドを活用した新データビジネス「仕事のAI」を発表。第1弾として、消費者の声を自動分析するともに分類できるというサービスを7月15日から提供する。
2021年06月18日 07時15分
-
リコージャパン、リモートワーク向けのデータ保護にクラウド型バックアップサービスを採用
(ZDNET Japan)リコージャパンは、サービスプロバイダー向けクラウドバックアップサービス基盤「Acronis Cyber Protect Cloud」を採用した。
2021年06月16日 11時33分
-
テレワークの定着へ経営者が先頭に立ってPDCAを回し続けよ
(ZDNET Japan)本連載では、筆者が「気になるIT」を取り上げ、その概要とともに気になるポイントを挙げてみたい。今回は、リコージャパンの「在宅勤務パック」を取り上げる。
2020年04月02日 07時00分
-
編集部の注目事例(2020年2月第2週)
(ZDNET Japan)編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は2月第2週に発表されたものを集めた。
2020年02月18日 07時00分
-
リコーとオクト、複合機とクラウドアプリで建設業の施工管理業務を効率化
リコージャパンは、オクトが提供する建築・建設業向けの施工管理アプリケーション「&ANDPAD」と複合機を組み合わせ、情報共有、コミュニケーションの効率化を実現する「施工管理コミュニケーション変革パック」を提供開始すると発表した。
2019年08月27日 11時47分
-
IBMとセールスフォースの関係を象徴した両日本法人トップの「対談」
(ZDNET Japan)今回は、日本IBMの山口明夫 代表取締役社長と、リコージャパンの坂主智弘 代表取締役 社長執行役員 CEOの発言を紹介する。
2019年07月05日 10時13分
-
リコーとJR西日本がAR広告の実証実験--スマホをかざすと商品サイトやデジタルコンテンツへ誘導
リコーとリコージャパン、JR西日本コミュニケーションズは6月12日、電車内の中づり広告とARサービス「RICOH Clickable Paper」のスマートフォンアプリを連動させた情報提供サービスの実証実験を開始すると発表した。
2019年06月12日 18時10分
-
リコーとシスコ、共同でクラウドサービス開発--“ゼロ情シス”も対象に
(ZDNET Japan)リコーとシスコが提携。リコーの複合機「IM C」シリーズを中心に据えたクラウドサービス「Smart Integration」のセキュリティをシスコ製品で強化。共同でサービスを開発していく。
2019年03月01日 07時00分
-
リコージャパン社長が語る「中小企業の3つの課題」
(ZDNET Japan)今回は、リコージャパンの坂主智弘 代表取締役社長執行役員CEOと、インサーの横地俊哉 代表取締役CEOの発言を紹介する。
2019年01月18日 10時08分
-
リコー、クラウドに入出力できる複合機--OCRやクラウドストレージと連携
(ZDNET Japan)リコーは複合機の新製品「RICOH IM C」シリーズ7機種16モデルを発表した。クラウドサービスとの連携を強化し、スマートフォンにアプリを追加する感覚で機能を追加できる。
2019年01月10日 07時15分
-
リコーMicrosoft 365支援センターを設立--2020年の目標は365億円
(ZDNET Japan)マイクロソフトは2017年11月13日、リコージャパンと共に中堅中小企業の働き方改革を支援する「リコーMicrosoft 365支援センター」を、同年12月1日に設立することを発表した。「Microsoft 365 Business」を中核にしたクラウドサービスの導入・構築から、活用促進に伴う作業を実地および遠隔からの各種支援を両社が共に展開する。
2017年11月15日 07時30分
-
リコージャパンと日本MS、中小企業の働き方改革を支援--Microsoft 365を中核に
リコージャパンと日本マイクロソフトは11月13日、中堅中小企業の働き方改革を支援する取り組みとして、日本マイクロソフトが11月1日に提供を開始した「Microsoft 365 Business」を中核にしたクラウドサービス基盤の導入・構築から活用促進、管理、運用支援までを共同で展開する。
2017年11月13日 18時04分
-
ロボット時代到来へ--新RPAサービスを発表したリコーの狙い
(ZDNET Japan)リコージャパンは、RPA(ロボティックプロセスオートメーション)により、オフィスの定型業務を自動化する「定型業務自動化支援サービス」を、4月から提供開始する。
2017年03月03日 07時45分
-
リコージャパン、AWS活用サービス拡充--ファイルサーバとADサーバを構築
(ZDNET Japan)リコージャパンは、IaaS/PaaS「Amazon Web Services」をより手軽に活用するためのサービスを順次拡充させる。中堅企業でニーズの高いファイルサーバとActive DirectoryサーバをAWS上に構築して提供する。
2014年12月10日 17時27分
-
中小企業の死活問題にも--シマンテックなど、不正送金マルウェア対策
(ZDNET Japan)シマンテックは、中小企業向けに不正送金マルウェア対策に関する啓発活動などを展開する「不正送金マルウェア対策イニシアティブ」を発足させた。4社のパートナー企業と共同で展開する。
2014年08月05日 17時55分