-
「Windows Server」に影響する重大な脆弱性が17年前から存在--月例パッチで修正
マイクロソフトは、「Windows Server」に17年前から存在していた脆弱性を月例パッチで修正した。
2020年07月15日 11時24分
-
マイクロソフト、スクリプト言語「PHP 8.0」以降の正式サポートを中止
(ZDNET Japan)マイクロソフトがスクリプト言語「PHP」のWindows向けビルドをバージョン8.0以降提供しないことを明らかにした。
2020年07月14日 12時49分
-
MS、AIチャットボット「りんな」を展開するXiaoIce事業を独立分離
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは、AIを活用したチャットボット関連の事業を展開する「XiaoIce」を独立企業として分立すると発表した。複数の国でサービスが提供されており、日本では「りんな」のブランド名で知られている。
2020年07月13日 13時53分
-
MS、「りんな」などソーシャルチャットボット「XiaoIce」事業を独立企業に
マイクロソフトは7月13日、「XiaoIce」 (シャオアイス) 関連事業を、独立企業として分離することを発表した。XiaoIceはチャットボットサービスとして中国をはじめ世界各国で展開されており、日本では「りんな」として知られている。
2020年07月13日 13時09分
-
マイクロソフトのCyberX買収にみる4つのポイント
(ZDNET Japan)マイクロソフトによるIoT/ICSセキュリティベンダーCyberXの買収が最終的に成功するかどうかは、いくつかの要因にかかっている。
2020年07月13日 06時30分
-
マイクロソフト、「Android」などモバイルの専門性有するMovialの従業員雇用
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、モバイルデバイスなどのソフトウェアエンジニアリングやデザインサービスを提供するMovialより多数のエンジニアやデザイナーを採用しているようだ。
2020年07月09日 16時45分
-
マイクロソフト「Teams」に複数の新機能--参加者が同じ場にいるような背景設定など
マイクロソフトはコラボレーションツール「Microsoft Teams」に導入予定の新機能を明らかにした。バーチャル環境でのコラボレーションにまつわる疲労を軽減し、生産性を高める狙いがある。
2020年07月09日 11時22分
-
マイクロソフト、新型コロナに乗じたサイバー攻撃に法的措置
マイクロソフトはCOVID-19流行に乗じて広がっているハッキング攻撃を阻止するため、法的措置を取ったことを明らかにした。
2020年07月08日 11時15分
-
「Microsoft Defender ATP」にセキュリティ設定評価機能が追加
(ZDNET Japan)「Microsoft Defender Advanced Threat Protection(ATP)」に、デバイスやネットワークの設定状況に基づいてセキュリティスコアを提供する機能が追加された。
2020年07月07日 12時56分
-
マイクロソフト、フィールドセールスグループやサポートグループを再編か
(ZDNET Japan)マイクロソフトはこれまでたびたび、会計年度の始まりにあわせて組織再編を実施してきた。2021会計年度は販売部門とサポート部門の再編を実施しているようだ。
2020年07月07日 11時54分
-
マイクロソフト、「Xbox Games Showcase」を7月23日に開催へ
マイクロソフトは、米国太平洋時間7月23日午前9時より「Xbox Games Showcase」イベントを開催する。
2020年07月07日 10時48分
-
熟練の技をMRで--長谷工ら、マンションの外壁点検をする「AR 匠 RESIDENCE」開発
長谷工コーポレーション、アウトソーシングテクノロジー、日本マイクロソフトは、マンションの外壁点検にMRを使ったソリューション「AR 匠 RESIDENCE」を共同開発したと発表した。長谷工リフォームが建物診断を行う関東エリアに導入している。
2020年07月06日 18時45分
-
Windows 10 2004の「記憶域スペース」問題に回避策--マイクロソフトが公開
(ZDNET Japan)「Windows 10バージョン2004」をインストールしたユーザーの間で、データ保護のための技術「Storage Spaces」(記憶域スペース)が誤動作し、一部のファイルが破損する不具合が報告されているが、マイクロソフトがこの問題の公式の回避策を公開した。
2020年07月06日 10時23分
-
マイクロソフト、VS Code向けの拡張機能「Pylance」発表--Python開発体験を向上
(ZDNET Japan)マイクロソフトが「Python」向けの新しい言語サーバー「Pylance」をリリースした。
2020年07月03日 12時28分
-
「Windows 10」のテストビルド「Build 20161」を公開--新しいスタートメニューなど披露
(ZDNET Japan)マイクロソフトは米国時間7月1日、「Windows 10」のテストビルド「Build 20161」をDevチャネル(旧Fastリング)のテスターに公開した。さまざまな新しい機能のほか、多数の修正やアップデートが含まれている。
2020年07月03日 10時20分
-
マイクロソフト「OneDrive」、最大ファイルサイズが100GBに--複数の新機能
(ZDNET Japan)マイクロソフトの「OneDrive」に追加される新機能は、業務でも日常でも、共有やコラボレーションの体験を向上させるものとなっている。
2020年07月02日 14時45分
-
Chromium版「Edge」の自動配信を拡大--教育&ビジネス分野のユーザーも対象に
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows Update」を利用して「Chromium」ベースの新しい「Edge」ブラウザーの配信対象を拡大しようとしている。
2020年07月02日 13時14分
-
マイクロソフト、「Windows Codecs Library」の脆弱性に対処--定例外パッチリリース
(ZDNET Japan)マイクロソフトが「Windows Codecs Library」に存在する脆弱性2件に対処する緊急パッチを臨時リリースしている。
2020年07月02日 12時08分
-
マイクロソフト、「Teams」に新たな学習アプリを追加へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは「Microsoft Teams」の一部となる新たな学習アプリを開発中であることを明らかにした。
2020年07月01日 13時27分
-
マイクロソフト、デジタル技能学習コンテンツを無料提供--コロナ失業者を就業支援
マイクロソフトは、コロナ禍で失業した人々の就業を支援するため、デジタルスキルを学ぶコンテンツを無料で提供する。
2020年07月01日 11時30分
-
マイクロソフト、直営の実店舗を閉鎖へ
マイクロソフトが実店舗を閉鎖し、小売事業はオンライン販売に注力すると発表した。
2020年06月29日 09時26分
-
「Exchange Server」を狙った攻撃が急増--MSがパッチ適用を呼び掛け
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、メールサーバーの「Microsoft Exchange Server」を使用している組織にセキュリティー強化を呼び掛けている。Exchange Serverを標的にした巧妙な攻撃が4月に急増したためだ。
2020年06月26日 11時09分
-
「Microsoft Teams」モバイル版にコンシューマー向け新機能--当面はプレビュー版で
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、モバイルアプリ版の「Microsoft Teams」に、コンシューマー向けの新機能をプレビュー版としてリリースする。
2020年06月24日 13時26分
-
MS、「Defender ATP for Android」のパブリックプレビューを開始--Linux版はGAに
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、ウイルス対策アプリ「Defender Advanced Threat Protection(ATP) for Android」のパブリックプレビューを開始したと発表した。
2020年06月24日 09時55分
-
「Windows 7/8.1」にもChromium版新「Edge」を「Windows Update」で配信
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、サポートが終了した「Windows 7」に対し、「Chromium」ベースの「Microsoft Edge」を「Windows Update」で配信を開始している。
2020年06月23日 12時36分