-
マイクロソフト、「Edge」のクラッシュ問題を修正--グーグルを既定の検索エンジンにしているユーザーに影響
(ZDNET Japan)Chromiumベースの「Microsoft Edge」で、Googleがデフォルトの検索エンジンに設定されている場合にアドレスバーに文字を入力するとブラウザーがクラッシュする原因不明のバグが発生していたが、マイクロソフトはこの問題に迅速に対処した。
2020年08月03日 10時10分
-
マイクロソフトがTikTok米部門買収の可能性模索、議論継続へ
マイクロソフトがTikTokの米国事業を一部買収するかもしれないとの報道が、週末にかけてさまざまな憶測を呼んだ。
2020年08月03日 09時04分
-
セールスフォースが有力HCMベンダーを買収する日は来るか
(ZDNET Japan)今回は、セールスフォース・ドットコム専務執行役員ビジネスオペレーション担当の伊藤孝氏と、日本マイクロソフト業務執行役員パブリックセクター事業本部 医療・製薬営業統括本部長の大山訓弘氏の発言を紹介する。
2020年07月31日 10時43分
-
マイクロソフト、「Teams」の新タスク管理機能をリリース
(ZDNET Japan)「Tasks in Teams」は現在、少数のデスクトップユーザー向けにリリースされており、9月までロールアウトが続く見通しだ。
2020年07月30日 14時15分
-
マイクロソフト、SHA-1で署名された「Windows」関連ファイルのダウンロードを停止へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、SHA-1を用いてデジタル署名された「Windows」関連ファイルのダウンロードを「Microsoft Download Center」から除去する計画を発表した。
2020年07月30日 12時27分
-
「Azure」データセンターのディーゼル発電を水素燃料電池で代替--MSが48時間の連続稼働に成功
(ZDNET Japan)マイクロソフトがディーゼル発電を水素燃料電池で置き換えていく取り組みで一つの節目を迎えたことを明らかにした。
2020年07月29日 12時59分
-
「Microsoft 365」が2020年度に急成長--CFOが非公式に明かす
(ZDNET Japan)マイクロソフトは先週、2020年度の「商用クラウド」の売上高が500億ドルを超えたことを明かしたものの、その細かい内訳を公表することはなかった。しかし、関係者は一部の従業員とパートナーに対して、さらなる情報を明らかにしていた。
2020年07月29日 11時39分
-
無観客で再開のNBA、マイクロソフトの「Teams」でファンを会場に
米プロバスケットボール協会(NBA)は新型コロナウイルスにより中断した2019~2020シーズンを米国時間7月30日から再開するが、コートの様子は中断前といささか異なるようだ。
2020年07月27日 15時24分
-
マイクロソフトの2画面スマホ「Surface Duo」、近く発売か
マイクロソフトの折りたたみ式スマートフォン「Surface Duo」が近いうちに発売されるかもしれない。同社はSurface Duoとみられる「ファブレットデバイス」に関する書類を米連邦通信委員会(FCC)に提出した。
2020年07月27日 12時11分
-
「May 2020 Update」の自動配信を拡大--サービス終了が近づくWindows 10端末を対象へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Windows 10」の最新版「May 2020 Update」(バージョン2004)を自動配信する対象ユーザーを拡大しようとしている。
2020年07月27日 10時47分
-
マイクロソフト、「Dynamics 365」の小売業向け新機能やプレビュー発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、パートナー向けカンファレンスの「Microsoft Inspire」の初日に、「Dynamics 365」の小売業者向け機能に関する新情報をいくつか発表した。
2020年07月22日 18時14分
-
マイクロソフトが発表した新ブランド「Dataflex」--その中身と経緯を解説
(ZDNET Japan)マイクロソフトが新ブランド「Dataflex」を発表した。これは「Teams」向けのアプリやチャットボットを構築するためのフレームワークだが、既存の製品をブランド変更したものだ。この記事ではやや複雑なその背景について解説する。
2020年07月22日 13時46分
-
マイクロソフト、次世代の「Azure Stack HCI」サービスを発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、次世代の「Azure Stack HCI」について発表した。ハイパーコンバージドインフラの価格パフォーマンスと、ネイティブなAzureのハイブリッドな機能を提供しながら、企業が既存のスキルや投資を活用できるようにするサービスだとしている。
2020年07月22日 13時23分
-
マイクロソフト、「Teams Rooms」会議室管理サービスの新オプションなど発表
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Inspire」カンファレンスで、リブランドされた2つの会議室管理サービス「Teams Rooms Standard」「Teams Rooms Premium」について発表した。
2020年07月22日 12時02分
-
マイクロソフト、スターバックスなど9社がCO2排出量ネットゼロを目指し連携
マイクロソフトやナイキなど9社が、2050年までのCO2排出量差し引きゼロを目指して連携すると発表した。
2020年07月22日 11時44分
-
マイクロソフト、定額制「Cloud PC」サービスを準備中か--2021年春にも提供の可能性
(ZDNET Japan)マイクロソフトが「Azure」を利用した仮想化デスクトップサービス「Cloud PC」の準備を進めていることが明らかになった。料金は定額制になりそうだという。
2020年07月21日 12時57分
-
「Windows 10X」搭載デバイス、2021年春までおあずけの可能性
新OS「Windows 10X」を搭載する1画面デバイスが2021年春に、2画面デバイスは2022年にリリースされる見込みだと報じられている。
2020年07月21日 10時33分
-
GitHubの「Arctic Code Vault」、ノルウェーの保管庫へ収容完了--オープンソースコードを1000年保存
(ZDNET Japan)GitHubが、アクティブな公開リポジトリー全てのスナップショットをノルウェーの保管施設で長期保存するという「Arctic Code Vault」プロジェクトの節目となる、コードの収容作業を完了したと発表した。
2020年07月20日 10時03分
-
マイクロソフト、「WinUI 3 Preview 2」発表--ロードマップもアップデート
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、「Project Reunion」の取り組みで「Windows」開発者プラットフォームの統合を目指す計画を進めている。この取り組みの次なるマイルストーンとなる「WinUI 3」のプレビュー2を公開し、ロードマップのいくつかの予定を更新した。
2020年07月17日 13時47分
-
MS、クラウドゲーム「xCloud」を9月提供--Xbox Game Pass Ultimate加入者は無料
9月から「Xbox」のサービスにクラウドゲーミング機能が加わり、Netflixで映画をストリーミングするのと同じように、インターネットを介してゲームをプレイできるようになる。
2020年07月17日 10時44分
-
日本マイクロソフト幹部が説く「ニューノーマルにおけるDXの3つの基本要素」
(ZDNET Japan)今回は、日本マイクロソフト執行役員常務クラウド&ソリューション事業本部長兼ワークスライル改革推進担当役員の手島主税氏と、日本ヒューレット・パッカード取締役 執行役員HPC&AI事業統括の根岸史季氏の発言を紹介する。
2020年07月17日 10時40分
-
「Windows DNS Server」の深刻な脆弱性、DHSが緊急指令でパッチ適用を呼びかけ
(ZDNET Japan)米政府の国土安全保障省サイバーセキュリティインフラストラクチャーセキュリティ庁(DHS CISA)は、「Windows Server」に深刻な影響を与えるバグに対処するために、全ての政府機関にパッチ適用もしくは回避策を24時間以内に講じるように指示する緊急指令を発表した。
2020年07月17日 10時15分
-
マイクロソフトとシトリックスが連携強化--Azure移行やデジタルワークスペース導入加速へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトとシトリックスがあらためて、企業のクラウドへの移行を容易にし、デジタルワークスペースや仮想デスクトップの導入を加速させるよう支援するために連携していくと発表した。
2020年07月15日 13時54分
-
マイクロソフト、新たなコンサルティングサービス部門を立ち上げか
(ZDNET Japan)マイクロソフトが2021会計年度の最初の大規模再編をフィールドセールス組織で実施しているようだ。この再編で重要なのは、新設されるMicrosoft Consulting Servicesチームだとみられる。
2020年07月15日 12時24分
-
マイクロソフト、7月の月例パッチ公開--「Windows DNS Server」の重大な脆弱性も修正
(ZDNET Japan)7月の月例パッチでは、「Windows Server」のDNSコンポーネントに存在している深刻な脆弱性が修正されている。
2020年07月15日 11時28分