-
MSのオープンソースプロジェクトホスティングサイト「CodePlex」、12月に終了へ
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、オープンソースプロジェクト向けのリポジトリ「CodePlex」を閉鎖する。既存プロジェクトは、GitHubに容易に移管できるようにするという。
2017年04月03日 12時22分
-
Windows 10デスクトップをAzureで--「XenDesktop Essentials」提供開始
(ZDNET Japan)「Azure」で「Windows 10 Enterprise」の仮想デスクトップを利用できるようにする「Citrix Cloud」のサービス、「XenDesktop Essentials」の提供が開始された。
2017年03月31日 11時15分
-
マイクロソフト「Hololens」が1周年--MRのマーケ選任チームを編成
マイクロソフトは、複合現実(MR)マーケティングチームを「Microsoft Surface」デバイスチームから切り離す。また、MR専門の販売チームにも投資する計画だ。
2017年03月31日 10時57分
-
「Galaxy S8」の「Microsoft Edition」が米国で4月にリリース?
サムスンの新主力端末「Galaxy S8」と「Galaxy S8+」の「Microsoft Edition」が、米国のMicrosoft Storeで4月に提供されるという。
2017年03月31日 09時37分
-
「Windows 10 Creators Update」、4月11日に提供開始へ
「Windows 10 Creators Update」が4月11日から全世界で一般提供されることが、マイクロソフトの公式ブログで明らかになった。
2017年03月30日 10時23分
-
MRヘッドセット「HoloLens」が実現する近未来--訓練やリハビリ現場
日本マイクロソフトが3月22日に開催した「Microsoft Innovation Day 2017」では、同社の複合現実(MR)デバイス「Microsoft HoloLens」を題材にしたセッションで、近未来社会の姿が語られた。
2017年03月29日 07時00分
-
AIは敵ではなく味方、「みんなのAI」--日本マイクロソフトが手がける7つの事例
本誌主催のイベント「CNET Japan Live 2017 ビジネスに必須となるA.Iの可能性」では、基調講演に日本マイクロソフトの大谷氏が登壇。同社提供しているAIに関わる独自の技術を解説し、それらを利用した国内外の企業による7つの最新事例を紹介した。
2017年03月28日 15時00分
-
「Windows 10」へのアップグレード問題で集団訴訟--500万ドル賠償求める
「Windows 10」へのアップグレードにより損害を被ったとして、マイクロソフトに対する集団訴訟が提起された。
2017年03月28日 11時45分
-
「Skype for Business」に自動対応など新たな通話機能--問題可視化ツールも
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、「Skype for Business Cloud PBX」に2つの新たな通話機能を追加する。AWSやグーグルなどクラウド分野の競合他社が法人向け機能を強化する中での動きだ。
2017年03月28日 10時47分
-
Linuxでの「OneDrive」のパフォーマンス問題、MSが対応--「意図的ではない」
(ZDNET Japan)マイクロソフトは、Linux上での「OneDrive」の動作速度が他のプラットフォームに比べて遅いという問題を解決した。Linux上でのみ発生していたこの問題について「意図的ではない」点を強調している。
2017年03月27日 10時38分
-
あいおいニッセイ同和損保、MSと働き方改革を推進へ
(ZDNET Japan)あいおいニッセイ同和損保は、働き方改革を推進するために日本マイクロソフトと連携する。
2017年03月27日 10時38分
-
マイクロソフト、トヨタと「つながるクルマ」で特許ライセンス契約
マイクロソフトは、同社の技術をコネクテッドカーに採用する自動車メーカーを対象とした新しい特許ライセンスプログラムを策定した。
2017年03月24日 12時42分
-
米陸軍が堅牢仕様のWindows 10タブレット約1万台を調達
(ZDNET Japan)米陸軍が、兵站などを管理するシステムで使用する端末として、堅牢仕様のWindows 10タブレット約1万台を調達することがわかった。今回の調達は、米軍全体で進められているWindows 10への移行作業の一環だ。
2017年03月24日 11時32分
-
学生コンテスト「Imagine Cup 2017」予選大会--“スマート白杖”などが本戦へ
マイクロソフトが主催する学生向けITコンテスト「Imagine Cup 2017」の、日本国内での予選大会が開催された。優秀賞に選ばれた2組は、米国で開催する本戦にチャレンジする。
2017年03月24日 07時00分
-
Windows上のアンチウイルスソフトをマルウェアに変えるゼロデイ脆弱性
(ZDNET Japan)「Windows」に標準搭載されている実行時検証ツールを悪用し、ウイルス対策ソフトウェアをマルウェアに変える新たな攻撃手法「DoubleAgent」がセキュリティ研究者らによって発見された。
2017年03月23日 11時26分
-
MSとアドビ、クラウドでの提携で前進--サービス連携、データモデル共同開発も
(ZDNET Japan)アドビは2016年9月、「Microsoft Azure」にクラウドサービスを提供するなどマイクロソフトとの提携を発表していたが、今週「Adobe Summit」でその最新情報を明らかにした。
2017年03月22日 11時18分
-
AIの普及が生み出す新たな課題はプライバシー--MS責任者
(ZDNET Japan)日本マイクロソフトは米国本社の責任者を招いて「信頼できるAI(Trusted AI)」の現状と課題、今後の展望を語った。
2017年03月22日 07時30分
-
Kaby LakeとRyzen搭載PCで「Windows 7/8.1」のアップデート提供が終了へ
マイクロソフトはこれまでに、インテル製およびAMD製の最新チップを搭載する新しいコンピュータでは「Windows 10」しかサポートされないことを警告していた。今回ついに、その移行の時期が来たようだ。
2017年03月21日 07時58分
-
マイクロソフトが支援する「教育×デジタル」の最先端
(ZDNET Japan)今回は、日本マイクロソフトの平野拓也 代表取締役社長と、パロアルトネットワークスの藤生昌也 エバンジェリストの発言を紹介する。
2017年03月17日 12時30分
-
インテルがバグ報奨金プログラム開始--MSも「Office Insider」向けに新プログラム
(ZDNET Japan)インテルが初となるバグ報奨金制度をスタートさせた。最大3万ドルが支払われる。
2017年03月17日 10時41分
-
マイクロソフト、LinkedIn共同創業者リード・ホフマン氏を取締役に任命
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、傘下のLinkedIn共同創業者であるリード・ホフマン氏を同社の取締役に任命したと発表した。
2017年03月15日 18時40分
-
マイクロソフトが延期されていたセキュリティアップデートを公開
(ZDNET Japan)延期されていたマイクロソフトのセキュリティアップデートがようやく公開された。同社は2月の月例パッチ公開を直前になって延期していた。
2017年03月15日 10時45分
-
マイクロソフト、Slack対抗のコラボツール「Teams」をリリース--Outlookと連携
UPDATEマイクロソフトがチームコラボレーションサービス「Microsoft Teams」をリリースした。米国時間3月14日から、「Office 365」の法人ユーザーを対象に181カ国、19カ国語で提供を開始する。
2017年03月15日 07時01分
-
ARMサーバで動く「Windows Server」Q&A--マイクロソフトに聞く
(ZDNET Japan)マイクロソフトが、社内でARMサーバ上で動作する「Windows Server」を使用していることを公式に認めたことで、多くの疑問が出てきた。この記事では、それらの疑問に対する同社の回答を紹介する。
2017年03月15日 06時30分
-
IBM、音声認識の誤り率でMSの記録更新--「人と同等」レベルには未達と判断
(ZDNET Japan)IBMが、最新の音声認識テストでマイクロソフトを僅差で抑えている。マイクロソフトは2016年に「ヒューマンパリティ(人間と同程度であること)」に到達したとしていたが、IBMはこのテストの過程で、まだどの企業も人レベルには達していないと判断したという。
2017年03月14日 14時06分