-
東芝ソリューションとマイクロソフト、新聞などメディア関連企業向けCMSソリューションで協業
(ZDNET Japan)東芝ソリューションとマイクロソフトは、新聞および報道業界におけるマルチメディア対応の実現に向けたコンテンツマネージメントシステム(CMS)に関するソリューションで協業すると発表した。
2009年11月24日 12時30分
-
コーセー、人事給与システムを刷新--2007年来のオープン化プロジェクト完遂
(ZDNET Japan)コーセーは東芝ソリューションの人財管理ソリューション「Generalist」を採用し、2009年7月末から稼働を開始させた。グループ社員8000人を対象にしたシステムで、人事給与だけでなく人材評価などでも活用したい考えだ。11月12日、東芝ソリューションが発表した。
2009年11月12日 19時44分
-
東電グループ企業、モバイルCRM活用して訪問係員への作業指示を迅速化
(ZDNET Japan)東芝ソリューションは、東電ホームサービスの「お客さまサービスリーダーIT支援システム」を構築した。指令拠点が発する訪問係員への作業指示などを迅速化、業務効率の改善を図ったという。
2009年11月05日 16時07分
-
東芝ソリューション、製造向けERP事業強化--JD Edwards EnterpriseOne販売
(ZDNET Japan)東芝ソリューションは9月8日、日本オラクルの「JD Edwards EnterpriseOne」を販売ラインナップに加え、製造業向けERP事業を拡大すると発表した。東芝ソリューション独自の付加価値も用意する。
2009年09月08日 12時50分
-
エンタープライズ事業強化へ踏み出す東芝が早急に取り組むべき課題とは
(ZDNET Japan)8月5日、東芝社長の佐々木則夫氏は経営方針説明会を開催。2008年度に途切れた成長戦略の軌道修正による、安定した収益基盤構築のための方策を披露した。
2009年08月10日 09時30分
-
SIベンダーによる発注者ビューガイドライン「システム振舞い編」「データモデル編」が公開
(ZDNET Japan)SI事業者9社による「実践的アプローチに基づく要求仕様の発注者ビュー検討会」は3月18日、「発注者ビューガイドライン(システム振舞い編)」「同(データモデル編)」を策定し、ウェブサイトで公開を開始した。
2008年03月18日 22時12分
-
東芝ソリューション、人財管理ソリューションを毎日新聞社で運用開始
(ZDNET Japan)東芝ソリューションは、人財管理ソリューション「Generalist」を毎日新聞社に納入、稼動済みの人事給与システムに加えて、2月から人財管理システム全体の運用を開始したと発表した。
2008年03月18日 12時14分
-
SASと東芝ソリューションが協業--新BIS規制への対応を推進
(ZDNET Japan)東芝ソリューションとSASは、オペレーショナルリスク管理の分野で協業することを発表した。この協業について、東芝ソリューション、荻島浩司氏とSAS Institute Japan、羽柴利明氏に話を聞いた。
2007年12月26日 18時37分
-
デスマーチ撲滅への「飛躍」なるか--大手SI事業者、外部設計書の記述を標準化
(ZDNET Japan)デスマーチを撲滅するための即効薬は、いまだ存在しない。だが、デスマーチを撲滅するための「小さな一歩だが、大きな飛躍」と関係者から期待されている文書類が公開された。
2007年09月19日 21時06分
-
東芝ソリューション、ディスクアレイ「ArrayFort」にアーカイブストレージ
(ZDNET Japan)東芝ソリューションは、ディスクアレイ装置「ArrayFort」シリーズに、アーカイブストレージの新製品「AF800AC」を追加。価格は188万6000円から。同日から営業活動を開始した。
2007年06月06日 22時12分
-
東芝ソリューション、人材管理ソフトの最新版に育成機能と内部統制機能を追加
(ZDNET Japan)東芝ソリューションは、人材管理ソフトの最新版「Generalist V5.02」の出荷開始を発表した。新たに人材育成機能と内部統制機能などを搭載している。
2007年05月17日 17時19分
-
東芝ソリューション、携帯アプリ開発でBREWフレームワークを開発
東芝ソリューションは、携帯電話向けプラットフォーム「BREW」上のアプリケーション生産性向上と、品質確保を目的としたフレームワークを開発した。開発方法論とテンプレート、開発ツール、ソフトウェア部品群で構成される。
2007年03月14日 20時16分
-
東芝ソリューションとダッソー、日本市場におけるPLM製品の再販契約を締結
(ZDNET Japan)東芝ソリューションとDassault Systemesは、「ENOVIA MatrixOne PLMソリューション」の日本市場における再販契約を両社が締結したことを発表した。
2007年01月30日 21時43分
-
東芝ソリューション、XML DB最新版に形態素解析の検索機能などを搭載
(ZDNET Japan)東芝ソリューションは、XMLデータベース(DB)の最新版「TX1 V2」の販売を開始した。新たに、形態素解析方式の検索が可能な自然言語処理機能と、さまざまな形式のデータをXML形式に変換して登録するデータ連携機能を搭載している。
2006年11月28日 17時25分
-
東芝ソリューション、「内部統制ソリューション」を販売開始
(ZDNET Japan)東芝ソリューションは、企業の内部統制構築を支援する日本版SOX法対応の「内部統制ソリューション」の販売を開始した。
2006年11月15日 18時47分
-
東芝ソル、統合CRM「T-SQUARE」の機能強化版をリリース
(ZDNET Japan)東芝ソリューションは、統合CRMソリューション「T-SQUARE」シリーズの機能強化版を出荷する。
2006年11月10日 12時25分
-
東芝ソリューション、携帯電話で記事作成/送信する「ケータイ記者端末」を発売
東芝ソリューションは、新聞などの記事原稿を携帯電話で作成して送信できるシステム「ケータイ記者端末」の販売を11月に開始する。
2006年11月01日 00時58分
-
東芝ソリューション、シンクライアントシステム「FlexClient」を販売開始
(ZDNET Japan)東芝ソリューションは、シンクライアントシステム「FlexClient」の販売を11月15日から開始する。LAN環境ではPCがシンクライアントとして機能し、モバイル環境では常時ネットワーク接続を必要としないセキュアなPCとして機能する。
2006年10月31日 22時56分
-
東芝ソリューション、プロコンの国際化支援を表明
東芝ソリューションは、高等専門学校連合会が主催する「全国高等専門学校プログラミングコンテスト(プロコン)」の開催主旨に賛同し、学生の国際交流を推進している「プロコンの国際化を支援する会」への協力を行う。
2006年09月29日 10時18分
-
本当に使える「ナレッジマネジメント」システムに必要な条件とは--東芝ソリューションの場合
(ZDNET Japan)企業内の有用な「知識」を共有し、継承していく、いわゆるナレッジマネジメント(KM)に対する関心が、改めて高まっている。KMを成功させるためのITシステムに求められる条件を、東芝ソリューションの水原徹氏に聞いた。
2006年09月19日 22時19分
-
必要なサーバのみ電源を入れるクラスタ最適化ソリューション--日本IBMと東芝ソリューション
(ZDNET Japan)日本IBMと東芝ソリューションは、サーバリソースの運用を最適化するクラスタソリューションの受注を開始した。負荷変動の激しいシステムに同製品を適用すると、アクセスや処理要求が急増しても安定した応答時間でサービス提供が可能になるという。
2006年09月13日 22時46分
-
東芝ソリューション、「CDi-SQUARE」の個人情報保護対応強化版
(ZDNET Japan)東芝ソリューションは、お客様情報統合ソリューション「CDi-SQUARE」の個人情報保護対応強化版を発売する。
2006年06月28日 10時37分
-
東芝ソリューション、VMware対応のClusterPerfect最新版を販売へ
(ZDNET Japan)東芝ソリューションは、統合クラスタソフトウェア「DNCWARE ClusterPerfectシリーズ」のVMware ESX Serverに対応した最新バージョンの販売を、2005年12月26日より開始すると発表した。
2005年11月30日 08時06分
-
東芝ソリューション、テラバイト級データも高速検索できるXMLデータベース「TX1」
(ZDNET Japan)東芝ソリューションは4月20日、テラバイト級の大容量データでも高速検索できるXMLデータベース「TX1」の発売と、同製品を核にしたパッケージ型ソリューションの受注を開始した。
2005年04月20日 21時03分