-
日立、東京海上日動、日本郵便などが「情報銀行」の実証実験
(ZDNET Japan)日立製作所と日立コンサルティング、インフォメティス、東京海上日動火災保険、日本郵便、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムの6社は、「情報銀行」の実現に向けた実証実験を開始すると発表した。
2018年09月12日 16時10分
-
レノボと東京海上日動、テレワーク保険付きPCを発売
(ZDNET Japan)レノボ・ジャパンは4月13日、東京海上日動のテレワーク保険が付帯する「あんしんテレワークPC」を販売すると発表した。テレワーク時のPCの紛失、情報漏えいなどのトラブルに対応する。
2018年04月13日 16時19分
-
東京海上日動と日本MSが「テレワーク保険」を共同開発--働き方改革の推進で協業
東京海上日動火災保険と日本マイクロソフトは、働き方改革の推進において協業することに合意したと発表。協業の第一弾として、東京海上日動はテレワーク中の各種リスクに対応する「テレワーク保険」を日本マイクロソフトと共同開発。2018年2月から提供を開始する。
2018年01月23日 17時43分
-
保険そのものがITという時代がやって来る--東京海上日動の先進性
(ZDNET Japan)東京海上日動システムズは、保険業界特有の難しさもあり、積極的なIT化に取り組んでいる。米国やインドには存在しないというエンジニアの育成に奔走する宇野社長に話を聞いた。
2016年06月16日 07時30分
-
自家発電からコンセントの利用へ--東京海上がHPのクラウド採用
(ZDNET Japan)東京海上の宇野直樹氏は、IT部門の伝統的な開発・運用体制を「自家発電」と表現。グローバル化にはそぐわないと判断し、コンセントに差し込むだけでコンピュータ資源を調達・活用できるクラウドサービスを採用したと語る。
2012年10月09日 20時08分
-
NTTグループのログインと決済を1つのIDで--「NTT IDログインサービス」提供
NTTコミュニケーションズとNTTドコモ、NTTレゾナント、日本電信電話の4社は、1つのIDで複数のウェブサイトにログインできるシングルサインオン「NTT IDログインサービス」を5月14日から提供する。
2010年05月13日 19時53分
-
NTTドコモ、ケータイから申し込める保険サービス--1泊2日で300円から
NTTドコモは4月下旬より、携帯電話から保険が申し込める「ドコモ ワンタイム保険」の提供を開始する。NTTドコモと東京海上日動火災保険による業務提携の一環として提供するものだ。
2010年03月30日 19時24分
-
東京海上日動火災がフロントメディアに資本参加--株式3%を取得
フロントメディアは、資本政策の一環として、東京海上日動火災保険を割当先とする第三者割当増資を実施し、東京海上日動火災保険はフロントメディアの発行済株式の3%を取得した。
2007年06月12日 18時11分