-
大手SIer9社、成長率が24年度に3%の減速へ
(ZDNet Japan)大手システムインテグレーターの成長率が、これまでの10%前後から2024年度に3%へ減速しそうだ。2023年度の9社合計の売り上げは前期比17%増、営業利益は同13.1%増だった。
2024年06月03日 07時00分
-
NECネッツエスアイ、自治体向けサブスク型サービスを提供--補助金申請業務をオンライン化
(ZDNet Japan)NECネッツエスアイは8月22日、自治体の補助金・助成金活用に関わる各種業務システムをサブスクリプション型で提供する「事業者申請支援サービス」の利用受け付けを開始した。2024年から国内の自治体に対して展開する予定だとしている。
2023年08月22日 14時20分
-
NECネッツエスアイ、5Gネットワーク向けセキュリティ運用サービスを提供
(ZDNet Japan)NECネッツエスアイは、自社のセキュリティオペレーションセンター(SOC)と、トレンドマイクロが提供するモバイルネットワーク向けセキュリティソリューション「Trend Micro Mobile Network Security」を組み合わせたセキュリティ運用サービスを提供開始する。
2023年04月20日 14時38分
-
NECネッツエスアイ、自治体向けにLGWAN上で利用可能なAI-OCRサービスを販売開始
(ZDNet Japan)NECネッツエスアイは、自治体のペーパーレスを推進するASPサービスとして、「NECネッツエスアイ AI-OCR for LGWAN」の販売を開始した。同サービスはLGWAN 上でセキュアに利用可能な、AI技術を活用した文字認識データ変換サービス。
2023年03月16日 07時15分
-
NECネッツエスアイ、複数のロボットを一元管理する「マルチロボット管理プラットフォーム」を提供
(ZDNet Japan)NECネッツエスアイは、「マルチロボット管理プラットフォーム」を提供開始した。同プラットフォームは、配送や清掃、案内等を行う各種のサービスロボットを統合管理し、エレベーターや自動ドア、セキュリティゲートなど建物設備との連携を実現するという。
2023年02月16日 14時10分
-
Sansan、NECネッツエスアイと共同で自治体向けに営業DXサービスを提供開始
(ZDNet Japan)Sansanは、NECネッツエスアイが3月より販売を開始するLGWAN-ASPサービス「Sansan セキュアアクセスサービス for LGWAN」を通じて、自治体向けに営業DXサービス「Sansan」を提供する。
2023年02月08日 11時26分
-
NECネッツエスアイ、子ども向けITイベントを京都府城陽市で開催
(ZDNet Japan)NECネッツエスアイは、子ども向けITイベント「キッズデジタル体験パーク in LOGOS LAND」を京都府城陽市で開催した。
2022年08月08日 14時24分
-
通信建設からSIerを経てDX企業に変わる--NECネッツエスアイの牛島社長
(ZDNet Japan)NECネッツエスアイは、新たに始動した中期経営計画「Shift up 2024」で大胆なビジネスモデルの変革を推進する。牛島祐之社長に具体的な考えなどを聞いた。
2022年08月02日 06時00分
-
NECネッツエスアイ、ローカル5Gに本腰--基地局ソフトを開発
(ZDNet Japan)NECネッツエスアイは、自営型5Gの事業を本格展開する。汎用サーバーで利用可能な基地局機能のソフトウェアを開発した。
2022年03月01日 06時30分
-
NECネッツエスアイ、ハイブリッドワークを実証--イノベーションの担保目指す
(ZDNet Japan)NECネッツエスアイは、ハイブリッドワーク下でイノベーションを生み出すため、社内実証「体験開発」を開始する。ハイブリッドワークとは、オフィスワークとテレワークを組み合わせた柔軟な働き方を指す。
2021年07月21日 13時41分
-
仮想空間も活用--ハイブリッドワークを構築するNECネッツエスアイの挑戦
(ZDNet Japan)NECネッツエスアイは、新常態の働き方を体現するというハイブリッドワークの実証実験を開始した。米Kloudspotが提供するハイブリッドワークスペース「KloudHybrid」やウェブ会議の「Zoom」などを活用する。
2021年07月21日 07時15分
-
KDDIと三菱重工、NECネッツエスアイが小型データセンターを実証実験
(ZDNet Japan)KDDI、三菱重工、NECネッツエスアイは、液浸冷却装置とコンテナーによる小型データセンターの実現を目指す。
2021年06月23日 13時18分
-
オリックス・レンテック、在宅勤務向けPCレンタル--閉域網やMDMなどを一括
(ZDNet Japan)レンタルサービスを提供するオリックス・レンテックは在宅勤務向けのPCレンタルサービス「セキュアテレワークパッケージ」を発表。モバイルアクセスサービスのほか、在宅勤務に必要な各種ツールとセットにして提供する。
2020年08月28日 06時45分
-
編集部の注目事例(2019年9月第3週)
(ZDNet Japan)編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は9月第3週に発表されたものを集めた。
2019年09月24日 07時00分
-
NECネッツエスアイ、「Slack」全社導入--ZoomやBoxと連携、コラボハブに活用
(ZDNet Japan)NECネッツエスアイがビジネスチャットツール「Slack」全社で導入する。先行導入で手応えがあったという。業務プラットフォームとして一元化、“ビジネスコラボレーションハブ”を目指す。
2019年09月20日 07時15分
-
NECネッツエスアイ、デジタル変革基盤 「Kloudspot」を販売へ
(ZDNet Japan)NECネッツエスアイは、米Kloudspot社が提供するデジタルトランスフォーメーションプラットフォーム 「Kloudspot」3月1日から販売する。
2019年02月14日 06時00分
-
NESIC、タブレット向け電子会議システム最新版--2画面表示やWin 10タブに対応
(ZDNet Japan)NECネッツエスアイ(NESIC)は2月14日、タブレットを活用した電子会議システム「SmoothMeeting 3」を15日に発売すると発表した。
2018年02月15日 07時10分
-
国内6社が参加--Skype for Business Partner Solution設立の狙い
(ZDNet Japan)日本マイクロソフトは2017年3月9日、日本国内で「Skype for Business Partner Solution」を設立し、コミュニケーションインフラの変革で、クラウド促進を目指す。
2017年03月14日 07時30分
-
バングラデシュの空港向け航空保安設備を納入へ--NECなど3社
(ZDNet Japan)住友商事は1月18日、NEC、NECネッツエスアイ、モリタ、サンワコムシスエンジニアリングの各社とともに、バングラデシュ民間航空局から、バングラデシュの主要空港向けの航空保安設備納入プロジェクトを受注したと発表した。
2016年01月18日 16時03分
-
マイクロソフト、品川新本社の来客管理システムをNECらと共同開発
(ZDNet Japan)マイクロソフトとNEC、NECネッツエスアイの3社は1月26日、マイクロソフトの品川新社屋向けに、マイクロソフトの最新製品を駆使した来客管理システムを共同開発したと発表した。
2011年01月26日 16時18分
-
NEC、仮想PC型シンクライアントシステム「VirtualPCCenter」を強化
(ZDNet Japan)NECは10月19日、仮想PC型シンクライアントシステム「VirtualPCCenter(VPCC)」を強化し、同日より販売活動を開始したことを発表した。
2010年10月19日 17時56分
-
NEC、アクティブタグベンダーとの共同開発でRFIDソリューションを強化
(ZDNet Japan)NECは、RFID(無線ICタグ)の領域において、「アクティブタグ」主要ベンダーのタグを組み込んだソリューション提供を強化することを発表した。
2010年09月10日 17時34分
-
村田機械とNEC、物流作業を効率化する次世代ピッキングシステムを開発
(ZDNet Japan)村田機械は、NECおよびNECネッツエスアイの協力のもと、次世代ロジスティクスソリューション「新ゆびキタスピッキング」を開発する計画を発表した。
2010年06月14日 20時02分
-
NEC、BCPに関する規格の認証範囲を拡大--SI、ネット保守分野なども対象事業に
(ZDNet Japan)NECは、2008年度に取得した「事業継続計画(BCP)」についての規格(BS25999-2)の認証を継続取得し、SI、ソフト開発事業やネットワーク関連分野など、対象事業範囲を拡大した。
2010年03月12日 20時02分
-
モバイルサイトと電子ペーパーのコンテンツを連動--NECネッツエスアイが実証実験
NECネッツエスアイは、携帯電話向けウェブサイトのコンテンツを電子ペーパーと連動させる実験を開始した。国立科学博物館の上野本館内「地球館」入口に電子ペーパーの情報案内板を設置し、約1カ月半のあいだ実験を続ける。
2007年04月13日 19時27分