-
AbemaTVがサッカー配信で活用したAPIトラフィックの制御
(ZDNet Japan)AbemaTV運営の「ABEMA」でライブ配信されたサッカー大会中継で同社が「Akamai API Gateway」を活用した。
2023年06月07日 09時27分
-
アカマイ、脅威ハンティングサービス「Akamai Hunt」を発表
(ZDNet Japan)Akamai Technologiesの日本法人アカマイ・テクノロジーズは4月12日、脅威ハンティングサービス「Akamai Hunt」を国内で発表した。
2023年04月13日 11時36分
-
激戦区のクラウドサービス市場に本格参入したAkamaiが弾く勝算とは
(ZDNet Japan)今回は、Akamai Technologies CEOのTom Leighton氏と、iKala Japan カントリーマネージャーの土屋隆司氏の発言を紹介する。
2023年03月10日 11時10分
-
アカマイが事業戦略を強化--CDNとセキュリティにエッジIaaSを加える
(ZDNet Japan)アカマイ・テクノロジーズが2023年の事業戦略を発表した。祖業のCDNと主力のセキュリティサービスに、2月に開始したエッジIaaSを加えた3領域に強化する。
2023年03月02日 14時33分
-
アカマイ、ランサムウェアの横展開をマイクロセグメンテーションで阻止
(ZDNet Japan)アカマイテクノロジーズは2月21日、ランサムウェアの動向と対策について記者説明会を開き、マイクロセグメンテーション製品「Akamai Guardicore Segmentation(AGS)」を紹介した。
2023年02月27日 09時00分
-
アカマイ、新しいエッジとクラウドのコンピューティングサービスを開始
(ZDNet Japan)アカマイは、2022年に買収したLinodeを活用した「Akamai Connected Cloud」の正式提供を発表した。新たなエッジおよびクラウドコンピューティング基盤となる。
2023年02月14日 15時10分
-
産経デジタル、ID認識型プロキシーとセキュアウェブゲートウェイを導入
(ZDNet Japan)産経デジタルは、アカマイ・テクノロジーズが提供するクラウド型のID認識型プロキシー「Enterprise Application Access」(EAA)とセキュアウェブゲートウェイ「Secure Internet Access」(SIA)を導入した。
2023年01月17日 17時20分
-
アカマイ、Macrometaと提携--エッジクラウド領域に参入
(ZDNet Japan)アカマイは、エッジコンピューティングのリソースでLinodeのプラットフォームを活用する計画だ。
2022年11月11日 15時47分
-
主戦場のエッジ領域でハイパースケーラーと競う--アカマイのレイトンCEO
(ZDNet Japan)米AkamaiはIaaSプロバイダーLinodeに買収により、エッジ領域に進出する大手クラウド各社と競争する。ティム・レイトンCEOに戦略や近年のネットワークトレンドなどを聞いた。
2022年10月13日 06時00分
-
KPMGコンサルティング社長が説く「スマートシティ名護モデル」の可能性
(ZDNet Japan)今回は、KPMGコンサルティング 代表取締役社長 兼 CEOの宮原正弘氏と、アカマイ・テクノロジーズ プロダクトマーケティングマネージャーの中西一博氏の発言を紹介する。
2022年09月02日 11時27分
-
ユーザー急増でCDNのひっ迫を改善したベネッセ
(ZDNet Japan)ベネッセは、通信教育ユーザーの急増でコンテンツ配信ネットワーク(CDN)によるコンテンツ提供が困難になり、専門家の支援で改善を図った。
2022年08月19日 14時24分
-
アカマイ、マイクロセグメンテーション製品「Guardicore」を国内販売
(ZDNet Japan)アカマイ・テクノロジーズは7月25日、2021年9月に買収を発表したGuardicoreのマイクロセグメンテーション製品を「Akamai Guardicore Segmentation」(AGS)として国内販売を開始すると発表した。
2022年07月27日 10時15分
-
ゼロトラストセキュリティに向けてマイクロセグメントを--アカマイが訴求
(ZDNet Japan)アカマイ・テクノロジーズが、メディア向け説明会でマイクロセグメンテーションについて紹介した。2022年下期に新サービスを展開するという。
2022年05月17日 17時12分
-
多様化するボット--「遮断」ではなく「管理」で講じる対策
(ZDNet Japan)ECサイトが活況になる年末年始はボットも活発化した。ボットには悪性と良性があり、2回に分けて実際に見られたボットの動きを報告する。
2022年03月23日 06時00分
-
ロシアでサービス継続、CloudflareやAkamaiが意図示す
(ZDNet Japan)Cloudflareはロシアで同社のサービスを停止することをロシア政府は歓迎するだろうとの考えを示した。
2022年03月10日 14時40分
-
アカマイ、「世界で最も分散されたクラウド」としてエッジコンピューティングに注力
(ZDNet Japan)アカマイ・テクノロジーズは3月1日に記者会見し、米国で2月15日に発表されたLinodeの買収や2022年度の事業戦略について明らかにした。
2022年03月02日 10時30分
-
2021~2022年末年始にEC市場で暗躍したボット--日米での動き
(ZDNet Japan)ECサイトが活況になる年末年始はボットも活発化した。ボットには悪性と良性があり、2回に分けて実際に見られたボットの動きを報告する。
2022年02月17日 06時00分
-
アカマイ、IaaSプロバイダーのLinodeを買収へ--約1000億円
(ZDNet Japan)Akamaiは、IaaSプラットフォームプロバイダーのLinodeを約9億ドル(約1000億円)で買収することを発表した。
2022年02月16日 12時23分
-
出前館、クラウド型のID認識プロキシーソリューションを採用
(ZDNet Japan)出前館は、アカマイのクラウド型ID認識プロキシーソリューションを採用し、従業員のアプリケーションアクセスをクラウド上で集中制御している。
2022年02月08日 16時59分
-
毎日、いつでもどこでも、世界中の人々の人生をより豊かにする--アカマイ
(ZDNet Japan)2022年に向けたIT企業のトップメッセージを紹介する。アカマイ・テクノロジーズは「毎日、いつでもどこでも、世界中の人々の人生をより豊かにする」を掲げる。
2022年01月14日 07時00分
-
ミロ・ジャパン社長に就いた五十嵐光喜氏に意気込みを聞いてみた
(ZDNet Japan)今回は、ミロ・ジャパン 代表執行役社長の五十嵐光喜氏と、アカマイ・テクノロジーズ 職務執行者社長の日隈寛和氏の発言を紹介する。
2021年11月26日 10時23分
-
アカマイ、ウェブとAPIを保護する「App & API Protector」を発表
(ZDNet Japan)アカマイ・テクノロジーズは、ウェブサイトとAPI環境を包括的に保護するセキュリティ新サービス「App & API Protector」を開始した。
2021年11月16日 17時54分
-
アカマイ新社長に日隈寛和氏が就任
(ZDNet Japan)アカマイ・テクノロジーズの新社長に、マイクロソフトやシマンテック、アルテラなどで要職を歴任した日隈寛和氏が就任した。
2021年11月01日 11時54分
-
激化するランサムウェア被害にゼロトラストで備えを--アカマイ
(ZDNet Japan)アカマイ・テクノロジーズは10月14日、最新の標的型ランサムウェア攻撃の解説とゼロトラストセキュリティによる脅威への対策をテーマとした報道機関向け向け説明会をオンラインで開催した。
2021年10月15日 10時03分
-
GO-NET、秒間10万件処理が可能な決済サービスを開発へ
(ZDNet Japan)Global Open Network Japanは、大規模なイベントやコマース向けに、秒間10万件の処理が可能な決済サービスを開発する。
2021年09月01日 12時27分