中国バイドゥとUber、数千台の自動運転タクシーを世界に展開へ

 百度(バイドゥ)とUberは米国時間7月15日、世界各地でUberのプラットフォームにバイドゥの自動運転車を数千台導入する、複数年にわたる戦略的提携を発表した。

Apollo Goの自動運転車 提供:Apollo Go(公式動画より)
※クリックすると拡大画像が見られます

 まず2025年内にアジアと中東で展開する。対象となるUberの乗車をユーザーが依頼すると、バイドゥの自動運転サービス「Apollo Go」の車両が選択肢として表示される可能性があるという。

 Apollo Goは、ドバイやアブダビなど15都市で1000台超の完全自動運転車を運用している。5月時点で、一般ユーザーに提供した累計乗車回数は1100万回を超えるという。

 バイドゥはApollo Goのグローバル展開を進めており、3月にはドバイ道路交通局(RTA)と、同市における自動運転の試験およびサービスの開始で提携。同月にはアラブ首長国連邦(UAE)の自動運転モビリティ企業Autogoとも提携し、首都アブダビで自動運転タクシー事業を展開すると発表していた。

バイドゥのプレスリリース
Apollo Go

Amazonで現在開催中のセールを見る

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]