サムスンの3つ折りスマホ、年内に発売目指す--幹部が明言

Omar Gallaga (CNET News) 翻訳校正: 編集部2025年07月11日 09時50分

 サムスンはここ数年、CESなどの見本市で3つ折りモバイルディスプレイのコンセプトを披露してきたが、ついにそれを市場投入する段階に達したようだ。

 今週ニューヨークで開催されたサムスンのUnpackedイベントでは、この新型モデルは登場しなかった。しかし、最新の折りたたみスマホ発表後の記者会見で、サムスン電子でデバイス体験部門の暫定トップを務めるRoh Tae-moon氏が、2025年末までに3つ折りスマホを発売する計画を認めたと報じられている。

 「今年末の発売を目標に3つ折りスマートフォンの開発を進めている」「現在は製品とその使い勝手の完成度を高めることに注力しており、名称はまだ決めていない。完成が近づいたら、すぐに最終的な決定を下す予定だ」というRoh氏の発言を、The Korea Timesが伝えている。

 先週流出したUIのアニメーションが示すように、サムスンが3つ折りスマホを開発中であることをRoh氏は認めたことになる。サムスンにさらなるコメントを求めたが、回答はすぐには得られなかった。

 Android Authorityが先週公開した、「One UI 8」のソフトウェアビルドから見つかったというアニメーションには、3枚のディスプレイパネルを備える端末が写っていた。この端末は「Galaxy G Fold」という名称になるとうわさされている。これらの画面は別々の情報を表示できるほか、連携して1つの大画面としても機能するようだ。

 一部のメディアは新製品の仕様や価格を探るため、熱心に情報収集を続けている。Phone Arenaは韓国メディアの報道として、価格が約3000ドル(約44万円)になる可能性があると伝えた。

 中国のスマホメーカー、華為技術(ファーウェイ)は2月、1万9999元(約41万円)の3つ折りスマホ「HUAWEI Mate XT ULTIMATE DESIGN」をグローバルで発売している(日本では未発売)。

3つ折りスマホのさらなる裏付け

 流出したアニメーションに加え、サムスンウォッチャーは他の根拠も挙げている。

 「いくつかの理由から、これらのうわさは確かにかなり信憑性が高い」と、Quandary Peak Researchの特許サービス担当上級ディレクターであるVikas Sharma氏は述べる。同氏は、サムスンが2021年と2023年に米国、中国、欧州、韓国で出願した特許や、1月の予告映像を根拠にしている。

 「これらの特許にある画像はGalaxy Unpackedイベントで予告されたものと非常に似ているため、特許が出願された市場で3つ折りスマホが今後登場する可能性は高い」(同氏)

 Sharma氏によれば、ファーウェイの端末はこれまでのところ中国で需要があり、これはサムスンが対抗製品を出す理由の1つになり得るという。サムスン製3つ折り端末は「Android」OSとサムスン製アプリが豊富に利用できる点がアドバンテージになる。3000ドルという価格なら当面はニッチ製品の域を出ないだろうが、2000ドルを下回れば状況が変わるとSharma氏はみている。

 潜在的な購入者がサムスンの3つ折りGalaxyスマホに期待できる点として、Sharma氏はマルチタスク性能の向上と大きな画面により、その体験は「ノートPCに近づくだろう。さらに、折りたためばポケットに収まるため、スマホとしての利便性と携帯性も提供できる」と語った。

この記事は海外Ziff Davis発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

折りたたみスマホ一覧(Amazonでチェック)

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]