Googleは4月15日、同社が運営する「Google Japan Blog」において、公正取引委員会からの独占禁止法違反に伴う排除措置命令に対する遺憾の意を表明した。
同社は、日本のスマートフォンメーカーや通信事業者は、Googleとの取引を強制されていないと説明。Googleが最高のサービスを提供しているため、日本企業は自らの事業や日本におけるユーザーにとっての最良の選択肢として、自らGoogleを選択しているという。任意に締結された契約であり、競争を阻害することも消費者の選択肢を減らすこともないとし、むしろこれらの契約は日本のモバイルエコシステムを支える重要な基盤になっているとしている。
Androidに関するプロモーション契約は完全に任意で、事業者が希望する場合は他の検索エンジンやブラウザーアプリを自社端末上で柔軟にプロモーションできることなどを伝えている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス