小型スマートフォンが主要メーカーから姿を消すなか、新たな新機軸となっているのが「薄さ」だ。ユーザーが積極的に望んだ要素ではないかもしれないが、マーケティングで目新しさを求める各社が競い合っている。たとえばサムスンが「Galaxy S25 Edge」をチラ見せしているし、中国メーカーも激薄の折りたたみスマートフォンを投入している。
これが理想の折りたたみ、世界最薄「OPPO Find N5」実機レビュー
そんな中、アップル関連の噂で定評のあるSonny Dickson氏がX(旧Twitter)を更新。「iPhone 17」シリーズとされる金型の画像を公開した。アクセサリーメーカーのダミーがもとになっている可能性がある。
Here’s your first look at the iPhone 17 dummies, Thoughts? pic.twitter.com/WnOjD71Iba
— Sonny Dickson (@SonnyDickson) March 16, 2025
画像には、iPhone 17シリーズとされる金型が4つ並んでいるが、1つだけ圧倒的に薄い端末がある。これが噂の激薄スマートフォン「iPhone 17 Air」とみられる。
また、大きさはiPhone 17 Pro(6.3インチ)とiPhone 17 Pro Max(6.9インチ)の中間程度のサイズになるようだ。BloombergのMark Gurman氏もiPhone 17 Airを6.6インチと伝えており、その情報に合致する。
これまでの噂によれば、厚さはわずか5.5mm前後になる見込み。「iPhone 16e」のように背面カメラは1つだけの模様だ。一方で120Hz駆動のProMotionディスプレイを備え、チップはA19(Proではない)、価格は900ドル前後とされる。なお、完全にポートを無くす案も検討されたが、これは先送りとなった模様だ。
「iPhone 16e」を6日かけて徹底レビュー:価格に見合う価値はある?
また、CCS Insightのチーフアナリスト、Ben Wood氏はCNETの取材に対して「もし今後も薄型が進むなら、次のハードルは2.6mm厚のUSB-Cポートがネックとなる」とも述べた。
もちろん、上記はあくまで噂であり、アップルは公式な発表をしていない。例年通りなら9月上旬には発表されるとみられる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力