「ドコモ ガス」、6月開始へ--NTTドコモ、東京・大阪の都市ガスを取次販売

 NTTドコモは2月25日、都市ガス取次販売サービス「ドコモ ガス」を2025年6月に開始すると発表した。

 生活インフラサービスをまとめて提供することで、顧客の利便性向上とサービス利用におけるポイント還元のさらなる充実化を目指す。

6月に開始する 6月に開始する
※クリックすると拡大画像が見られます

 ドコモ ガスは、各地域ガス会社の料金プランとほぼ同額で利用可能。申込み先はドコモだがガスの供給、ガス機器(コンロ・給湯など)の法定調査などは提供元であるガス小売事業者が務めるため、安心して利用できるという。

「ドコモ ガス」の提供体制イメージ 「ドコモ ガス」の提供体制イメージ
※クリックすると拡大画像が見られます

 支払い方法は、ドコモ回線契約者は携帯料金の同じ支払い方法を、非契約者の場合クレジットカード払いを利用できる。都市ガスの一般料金プランに加えてエネファームや床暖房といった機器別のプランも提供予定としている。

 また、「ドコモでんき」「dカード」と合わせて利用すれば、毎月のガス利用料金に応じた「dポイント」を最大1%還元。ドコモでんきの対象の回線プラン契約者がドコモ ガスも契約する場合は還元率が+2%になるという。

 例えば「ドコモでんきGreen」契約者の場合、各種条件を満たせば毎月の電気利用料金から東京ガスエリアで最大14%、大阪ガスエリアで最大22%のポイントを還元するとしている。

 なお、ドコモ ガスの提供開始に合わせて、ドコモでんきのアプリをリニューアルする。ドコモでんきとドコモ ガスの請求・契約・使用状況をアプリから一元的かつ簡単に確認できるという。

報道発表資料

出荷数200万台超え「HUAWEI FreeClip」(価格をAmazonでチェック)

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]