NTTドコモは2月25日、都市ガス取次販売サービス「ドコモ ガス」を2025年6月に開始すると発表した。
生活インフラサービスをまとめて提供することで、顧客の利便性向上とサービス利用におけるポイント還元のさらなる充実化を目指す。
ドコモ ガスは、各地域ガス会社の料金プランとほぼ同額で利用可能。申込み先はドコモだがガスの供給、ガス機器(コンロ・給湯など)の法定調査などは提供元であるガス小売事業者が務めるため、安心して利用できるという。
支払い方法は、ドコモ回線契約者は携帯料金の同じ支払い方法を、非契約者の場合クレジットカード払いを利用できる。都市ガスの一般料金プランに加えてエネファームや床暖房といった機器別のプランも提供予定としている。
また、「ドコモでんき」「dカード」と合わせて利用すれば、毎月のガス利用料金に応じた「dポイント」を最大1%還元。ドコモでんきの対象の回線プラン契約者がドコモ ガスも契約する場合は還元率が+2%になるという。
例えば「ドコモでんきGreen」契約者の場合、各種条件を満たせば毎月の電気利用料金から東京ガスエリアで最大14%、大阪ガスエリアで最大22%のポイントを還元するとしている。
なお、ドコモ ガスの提供開始に合わせて、ドコモでんきのアプリをリニューアルする。ドコモでんきとドコモ ガスの請求・契約・使用状況をアプリから一元的かつ簡単に確認できるという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは