ソフトバンクは2月14日、Uber Eatsが提供する配達ネットワークを活用し、スマートフォンの預かり修理を最短当日に終わらせるサービスを2月19日に開始すると発表した。まず西日本のショップからはじめ、順次全国約1000店舗に拡大する。
Uber Eatsは、自社の配達員ネットワークを他社に開放し、さまざまな企業がDaaS(デリバリー・アズ・ア・サービス)として利用できる「Uber Direct」を提供している。
今回の新サービス「スピード預かり修理」では、ショップがユーザーから預かった故障スマートフォンを、Uber Directの配達員が修理拠点まで輸送する。修理が完了すると、配達員がソフトバンクショップまで端末を返送する。
なお、端末はショップクルーまたは修理拠点のスタッフのみが解錠できる箱で梱包する。配送員が配送箱を開閉することは不可能で、かつ対面で受け渡しを実施するという。また、一定以上の配送経験を有する配送員が対象で、荷物の位置情報もトラッキングできるとしている。
対象機種は、ソフトバンクで購入してから1年が経過、または故障や破損でメーカー保証が適用されない下記Android搭載スマートフォンだ。
・Google Pixel
・シャープ製スマホ(2021年以降発売機種、法人モデルを除く)
・モトローラ製スマホ(2023年以降発売機種)
・Xiaomi製スマホ(2024年以降発売機種)
・FCNT製スマホ(2024年以降発売機種)
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方