生成AIアプリのリートン、「AI製のコンテンツだと見抜かれないようにする機能」など追加--AIでパワポ生成も

 リートンテクノロジーズジャパンは、生成AIプラットフォーム 「リートン」のリニューアルアップデートを実施すると発表した。

 10月8日に続く2回目の大規模アップデートになるという。

キャプション
※クリックすると拡大画像が見られます

 2回目のアップデートでは、オリジナルの「AIキャラ」作成機能を大幅にリニューアル。AIキャラの作成ステップを3段階から4段階に増やし、公開範囲や安心フィルターなどの設定機能を可能。AIキャラに高度なレベルのAIモデルを使用することで多彩な会話が可能になる「スーパーモード」も加えた。

 そのほかウェブ版への機能追加として、AIで作成されたコンテンツを検出する機能やツールを回避できる「AI探知防止」機能、プレゼンテーションの下書きを瞬時に作成する「パワーポイント作成」機能なども追加した。

 リートンは、大規模言語モデル(LLM)の生成AIをベースとした人工知能(AI)プラットフォーム。韓国内の「App Store」の人気ランク、ライフスタイル部門で1位、「Google Play ストア」 のライフスタイル分野で1位を獲得するなど、韓国国内で最大の生成AIプラットフォームになるという。

 登録すれば、「ChatGPT」「Claude」「SD3」などの最新AIモデルを無料、無制限で利用できる。生成AIに詳しい知識がない場合でも自由にさまざまな文章の作成、画像の生成に活用できるとしている。

 10月8日の1回目のアップデートでは、ベース機能となる「AI検索」の強化や、話題の検索キーワードをランキングで表示する「リアルタイム検索ランキング」、ブログやレポート、自己PR書などを自動で作成する「AI自動作成」(ウェブ版)といった機能の追加などを実施していた。

「AI検索」「AI画像生成」などの利用イメージ 「AI検索」「AI画像生成」などの利用イメージ
※クリックすると拡大画像が見られます
ウェブ版ではブログ、レポートなども作成できる ウェブ版ではブログ、レポートなども作成できる
※クリックすると拡大画像が見られます
プレスリリース

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]