東日本旅客鉄道(JR東日本)、PASMO協議会、東京臨海高速鉄道は8月20日、記名式の「Suica」および「PASMO」カードの販売を9月1日に再開すると発表した。
SuicaとPASMOをめぐっては、世界的な半導体不足を理由に、2023年6月8日に無記名式カードが、8月2日には記名式カードが発売中止となっていた。
今回、半導体の供給が回復し、今後も継続して供給できる見通しが立ったとして、記名式カードの発売再開に踏み切った。なお、無記名式のSuicaとPASMOは、直近で調達可能なカードの供給数量では在庫が不足する可能性が高いとして、引き続き発売を中止する。
また、今後の発売状況によって、定期乗車券などの新規発売、紛失時などの再発行サービスの継続に必要な在庫の確保が難しくなった場合は、再度記名式カードの発売を中止する可能性があるとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力