[ブックレビュー]聞き手が思わず乗り出す、「説明上手」を目指す--「『よい説明』には型がある。」

フライヤー編集部2024年08月03日 08時00分
日本経済新聞出版社
内容:本書で紹介される「11の型」は、著者が1000人以上の事例を分析し、大学院での言語化の研究の知見も踏まえて構築したものだ。型による説明に慣れてきたら、自分なりの「独自の型づくり」にも挑戦できる。説明上手を目指したいなら、まず押さえておきたい1冊だ。

 仕事でも日常生活でも、自分の話が相手に伝わらない居心地の悪さを感じることがあるだろう。気心が知れ、似たような価値観を持つ仲間同士であれば、多くを説明せずともスムーズにコミュニケーションが取れることもある。しかし、働き方や生き方が多様化している現代では、自分とは異なる前提や価値観を持つ人ともコミュニケーションを取る必要がある。そこで重要になるのが、言葉で説明する能力だ。

 本書の著者は、駿台予備学校の講師として長年「説明すること」を仕事にしてきた。かつては著者自身も説明に苦労していたというが、人気講師たちの授業を研究したところ、よい説明には一定のパターンがあることに気がついた。自身もそれを実践したところ、担当講座は大人気に。独立した現在では、教育コンテンツ・プロデューサーとして2万人以上の経営者・ビジネスパーソンに向けた「話し方トレーニング」の提供もしている。

 著者によれば、聴き手が思わず身を乗り出すような「よい説明」に必要なのは「型」である。本書で紹介される「11の型」は、著者が1000人以上の事例を分析し、大学院での言語化の研究の知見も踏まえて構築したものだ。提示された型にあてはめるだけで、わかりやすい説明が構築できる。型による説明に慣れてきたら、自分なりの「独自の型づくり」にも挑戦できる。説明上手を目指したいなら、まず押さえておきたい1冊だ。

今回ご紹介した「『よい説明』には型がある。」の要約記事はこちら。この記事は、ビジネスパーソンのスキルや知識アップに役立つ“今読むべき本”を厳選し、要約してアプリやネットで伝える「flier(フライヤー)」からの転載になります。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]