千里中央公園パークマネジメントと乃村工藝社、公民連携による地域活性化プログラムを提供

 エイチ・ツー・オー リテイリング(H2O)グループの千里中央公園パークマネジメントと乃村工藝社は7月11日、賑わいづくりなど地域活性化につながるノウハウをプログラム化し、事業として自治体や民間企業・団体などに提供を開始すると発表した。

 両社では、11社の連携により千里中央公園(大阪府豊中市)再整備における公園活性化事業を手がけており、同公園の活動拠点「1OOORE SCENES(センリ シーンズ)」では、オープンから1年で約70回の地域連携イベントを実施。延べ約7500名が利用するなど、賑わいづくりに貢献してきたという。

 新たに展開するプログラム「壁を塗る! 景色が変わる! まちが動く!」では、地域住民やプレーヤーが主体的に参画するための仕掛けや実践が含まれており、住民主体のまちづくりにつなげていくものという。提供先第1弾となる大阪府河内長野市では、パートナーアーティストに中島麦氏を迎え、2024年1月から実施している。

プログラム「壁を塗る! 景色が変わる! まちが動く!」イメージ
プログラム「壁を塗る! 景色が変わる! まちが動く!」イメージ

 このプログラムは、「観る」「知る」「創る」という3つの手法で構成。具体的な実施内容は、各自治体の地域課題にあわせて、誰もが楽しく参加しやすいようにカスタマイズを行い提供する。成果として住民たちが日ごろ利用する施設や車両に共同で色を塗るなど、創作活動を通してまちの魅力を可視化するという。

 住民自らのアイデアやアクションでまちの景色を変える、まちが動き出しコミュニケーションや居場所が生まれるという、その過程を自治体・住民・プレーヤーが共に体験・実感していくプロセス共有型のプログラムとして展開する。

 なお7月15日には、日東町・大師町アートワークショップ「みんなで塗ろう!景色を彩ル大きな絵」と題し、住民参加によるまちなかの公開塗り絵イベントと、ワークショップ参加者が塗ったグリーンスローモビリティ「クルクル」のお披露目を行う予定としている。

ニュースリリース

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]