UUUM、ANYCOLOR、カバーで構成する「誹謗中傷対策検討分科会」が設置--総務省なども後援

 一般社団法人クリエイターエコノミー協会の「誹謗中傷対策検討会」は5月22日、「誹謗中傷対策検討分科会」の設置を公表。この分科会は、所属クリエイターの誹謗中傷対策に取り組むUUUM、ANYCOLOR、カバーの3社で構成されており、この取り組みを通じて、誹謗中傷に直面するクリエイターが、安心して創作活動に専念できる環境をつくっていくという。

 クリエイターエコノミー協会では、多様なステークホルダーが参画する「誹謗中傷対策検討会」を、2023年6月28日に設置。誹謗中傷対策としてキャンペーンを通じた啓発活動やパネルディスカッションに取り組んできたが、明確な悪意がある加害者に対しては、これらの活動だけでは不十分であるという課題があったという。そこで、所属クリエイターの誹謗中傷対策に通報窓口や対策チームを設置して取り組んできた3社で構成される分科会を設置する運びになったという。

 UUUMは、HIKAKINさんをはじめとしたYouTuberやクリエーターが所属。ANYCOLORはVTuber/バーチャルライバープロジェクト「にじさんじプロジェクト」、カバーはVTuberプロダクション「ホロライブプロダクション」を運営していることで知られている。

 なお同分科会は、賛同企業12社と、総務省、警視庁刑事部、一般社団法人セーファーインターネット協会(SIA)、一般社団法人ソーシャルメディア利用環境整備機構(SMAJ)、弁護士法人Authense法律事務所、弁護士法人GVA法律事務所の後援をうけ、損害賠償請求や警察との連携など、3社が取り組む具体的な誹謗中傷への取り組みについても発表している。

「クリエイターエコノミー協会、誹謗中傷対策検討分科会を設置『悪意のある誹謗中傷には断固たる措置を』の共同発表を実施。賛同企業12社との共同発表」

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]