KDDIと森ビルは3月28日、新たな都市体験やコンテンツを創出する「TOKYO NODE LAB」の共創プロジェクトとして「TOKYO NODE DIGITAL TWIN HALL -RESPECT YOU, au」を共同で開発し、運用を開始したと発表した。
TOKYO NODE DIGITAL TWIN HALL -RESPECT YOU, auは、デジタルならではの付加価値を加えた常設のデジタルツインホールとなる。虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの情報発信拠点「TOKYO NODE」の中心に位置するメインホール「TOKYO NODE HALL」のリアル空間をデジタル空間に忠実に再現する。
今後はデジタルとリアルという2つの会場で、映像や音響、照明などの空間演出を同期する、各会場のスクリーンに互いの映像を映し出して疑似的に360度の客席を作りひとつの空間として創出する、といったことが可能になる。デジタル空間ではリアル会場にいるかのような体感を、リアル会場ではデジタル空間ならではの演出を体験することで、各会場の盛り上がりを同時に伝えられるという。
新型コロナウイルス感染症の流行と収束を経て、アーティストと観客が同じ時間と空間で熱狂を共有する音楽ライブや、ファンミーティングなどの価値が再認識されている。反面、通常のイベントスペースには収容人数の上限、移動の時間・手段といったさまざまな障壁がある。
一方近年では、リアル空間にデジタルレイヤーを重ねた表現を実現する「XRテクノロジー」により、新たな表現やコンテンツが多数生み出されている。リアルの空間や物体をデジタル空間に精細に再現できるとともに、会場のキャパシティを拡張できる。遠隔地からのイベントへの参加、リアル会場では物理的にできない演出なども可能になる。
森ビル 新領域事業部 TOKYO NODE運営室 兼 TOKYO NODE LAB Executive Producerを務める杉山央氏は、「リアルとデジタルが重なることで、これまでにない新しい体験・エンターテインメントがここから生まれ、さらに多くの方々とつながる世界を作れる」と話す。
KDDI 事業創造本部 副本部長を務める中馬(ちゅうまん)和彦氏は、「リアルの虎ノ門に集まる300人だけでなく、世界中からデジタルでアクセスする1万人を超える方と高度に融合した、新しい空間体験を作っていきたい。リアルはやはり素晴らしく、五感で臨場感を体験できる。一方、デジタルも今や見るだけでなく、体験できる場所になっている。物理的制約がなく、時間軸も関係ない。時として空間のリミットから完全に解放された世界も体験できる。それぞれを私たちは追求していくが、組み合わさってひとつの空間になった時に作り出される新しい体験を、デジタルツインホールで挑戦していきたい」と補足する。
両社は、このひとつの空間を新たな共有体験の舞台とし、さまざまなアーティストとのコラボレーションを促進。デジタルとリアルが融合する新しいエンターテインメントを提供するとともに、両会場の熱狂を創出していく。デジタルツインホールとTOKYO NODE LABを通じ、従来の領域やジャンルにとらわれず、さまざまな分野の企業やクリエイターとコラボレーションするという。
杉山氏は「300人のリアルの来場者に加えて、(デジタルツインで)1万人が入れる。新たな事業になるのではと期待している」。また中馬氏は、「SNSや動画なども含め、基本的にインターネットは『視聴』の体験で、検索して見る、にとどまっているが、メタバースやデジタルツインといった3Dの空間・環境は『体験』ができる。視聴のインターネットから体験のインターネットへのアップデートは、実はもう始まっている。Web3の世界のスタンダードを作っていきたい」と話した。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス