オープンソース自動運転ソフトウェアを手がけるティアフォーは、半導体設計の英Armと自動運転システムの開発分野で協業する。
Armは、自動運転車システムの開発および運用に用いるプラットフォーム「Web.Auto」を提供中。Web.Auto内の開発ツールとしては自動運転シミュレーターや各種制御機能の検証用ツールを、運用向けには車両管理や遠隔監視用のシステムを用意している。
今回の協業では、「Amazon Web Service(AWS)」クラウド上のArmアーキテクチャー仮想コンピューティング環境とWeb.Autoを統合する。クラウド上で自動車向けプラットフォームと仮想環境を組み合わせることで、自動運転向けハードウェアやチップの開発にかかる期間の短縮につながるという。
これにより、自動車メーカーやチップメーカーなどは、物理的なハードウェアを製作することなく、自動運転システムに適したハードウェアやアーキテクチャーを評価できるとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力