コナミデジタルエンタテインメントは2月3日、アニメーション映像制作に取り組むことを目的とした、「KONAMI animation(コナミ アニメーション)」を、新たな組織として設立したと発表。これまでに培ってきたデジタルコンテンツ制作に関するノウハウを活かしながら、自社のIPだけにこだわることなく、幅広い作品を手掛けていく予定という。
KONAMI animationは、“ANIMEにKONAMIを+(プラス)する。”をタグラインとして、これまでゲーム制作で培ったCG技術やノウハウ、制作環境をアニメーションに注ぎこみ、いわゆる“ジャパニメーション”をダイナミックに進化させることを目指す社内スタジオという。
またバリューとして「ゲーム制作を支える環境づくりを応用し、クリエイターにとって理想的な環境を整え、滾る(たぎる)モチベーションと唸る(うなる)パフォーマンスを実現する」「作画、演出、ゲームエンジンの活用など、あらゆる視点から比類なき表現を追求し、世界の胸を打つクオリティを目指す」「アニメーション制作の歴史に敬意を払い、ゲーム制作の技術や知見との前衛的融合を図り、独創的かつ効率的な制作フローを構築する」の3つを掲げ、アニメーションづくりに邁進するとしている。
なお、同スタジオが中心となって手掛けた初めての作品として、遊戯王カードゲーム25周年記念イベント「遊戯王デュエルモンスターズ 決闘者伝説 QUARTER CENTURY(ザ レジェンド オブ デュエリスト クォーターセンチュリー)」において、特別映像「Yu-Gi-Oh! CARD GAME THE CHRONICLES(遊戯王カードゲーム ザ クロニクルズ)」を初公開した。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力