ワンダーテーブルは、Googleマップの新機能「Immersive View」を関東全店に導入した。調べているレストランの中を視覚的確認でき、「雰囲気」をリアルに感じ取り、店選びに役立てられる。
Immersive Viewは、2023年5月にGoogleより発表されていたGoogleマップの新機能。これまで展開してきた「Googleストリートビュー」と、高解像度の外観・内観の航空写真を組み合わせ、調べている場所について、より理解できるようにすることを目的としている。
同社は、国内40店舗・海外98店舗の飲食店、8店舗のデリバリー専門店、各種商品を取り扱うオンラインショップを展開。しゃぶしゃぶ・すき焼き専門店「MO-MO-PARADISE」やビアレストラン「YONA YONA BEER WORKS」など、自社ブランドを国内外で展開する。
また、創業136年となるニューヨーク・ブルックリンのステーキ専門店「ピーター・ルーガー・ステーキハウス」、ニューヨーク料理「ユニオン スクエア トウキョウ」、シュラスコ専門店「バルバッコア」、プライムリブ専門店「ロウリーズ・ザ・プライムリブ」など、海外ブランドを誘致して経営もしている。
同社では、国内の外食企業の中でいち早く、同機能を関東で展開する全店への導入を決定。各店のGoogleマップ上での視認性を向上させることで、イメージアップや新たなコミュニケーション方法を展開するチャンスになると期待しているという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
パナソニックのV2H蓄電システムで創る
エコなのに快適な未来の住宅環境
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス