オプテージは10月26日、モバイル通信を活用した新規事業創出プログラム「DENPAto(でんぱと)」の開催を発表した。同日より、専用ホームページでアイデアを募集する。
オプテージは、光ファイバーネットワークによる高速・高品質な情報通信サービスに加え、情報と通信が一体となったワンストップソリューションを提供する会社。コンシューマ向けの「mineo」や、法人向けの「mineo法人」を提供している。
DENPAtoは、「DENPAto(電波と)つくる未来、DENPAが向かう(to)未来をともに描くこと」をコンセプトとしたプログラム。スタートアップ・学生・中小企業・大学など、企業・個人を問わずエントリー可能で、mineo法人が「SHIBUYA QWS」をはじめとする全国のインキュベーション施設と連携・運営し、新規事業創出を支援する。
募集テーマは、「モバイル通信を活用した新規事業」で、「特設Webサイト」より応募が可能。書類・オンライン面談による合計2回の選考を実施し、アイデアの「新規性」「実現性」「継続性」、社会への「貢献度」、申請者の「熱意」などを審査する。
応募されたアイデアは随時審査を行い、通過した事業案については、メンタリング(事業の伴走支援)やPoC(事業検証)協力など、事業化推進をプログラム内でサポートする。
PoCの結果、一定の成果が出た事業案については、2024年2月下旬より3月初旬に、mineo渋谷内「マイラボ渋谷」において、展示イベントの実施を予定している。
特設ウェブサイトCNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡