デジタルウォレットが世界制覇に向けた新たな一歩を踏み出した。OpenWallet Foundation(OWF)を支援するテクノロジー企業や金融機関のグループに、ソフトウェア大手のMicrosoftが加わったのだ。
Linux Foundationの支援のもと、安全かつ相互運用可能なデジタルウォレットの実現を目指すオープンソースプロジェクトのOWFは、スペインのビルバオで開催された「Open Source Summit Europe」で、Microsoftを新加入メンバーとして発表した。この動きは、Google、Ping Identity、neosferといった業界をリードする企業によるオープンソースコード開発への貢献と並行する形で起きたものだ。
ほんの数年前まで、デジタルウォレット(Eウォレットとも呼ばれる)という言葉は、大半の人にとってよく分からないものだった。だが今では、現実世界でもオンラインでも、「Apple Pay」「Google Pay」「Samsung Pay」といったデジタルウォレットが、急速にクレジットカードや現金といった購入手段に取って代わりつつある。しかも、このテクノロジーは単なる非接触型の決済ツールにとどまらない。運転免許証や搭乗券、さらには図書館カードの代わりになりつつある。
OWFが目指すのは、すべてのデジタルウォレットをオープンかつ安全で、多目的に使えるようにすることだ。
Forbes Advisorが先ごろ実施した調査によると、米国人の半数以上(53%)は、すでに従来の決済手段よりデジタルウォレットを使うことのほうが多いという。さらに回答者全体の51%は、Eウォレットで支払いを受け付けない販売業者での買い物をやめると答えていた。
米国では現在、デジタルウォレットアプリをすでに使っている人の69%が「PayPal」を利用している。2位以下には、Google Pay(56%)、Apple Pay(53%)、Samsung Pay(52%)が続いている。また、P2P決済アプリもよく使われており、52%の回答者が「Cash App」を、49%が「Venmo」を利用していると述べていた。また、デジタルウォレットにアクセスする手段としては、スマートフォン(68%)とスマートウォッチ(41%)経由が主だった。
この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
「程よく明るい」照明がオフィスにもたらす
業務生産性の向上への意外な効果