KDDIと沖縄セルラー電話は5月22日、「UQ mobile」の新たな料金プランとして、6月1日から「コミコミプラン」「トクトクプラン」「ミニミニプラン」の提供を開始すると発表した。
コミコミプランは、毎月20GBのデータ容量と、1回10分以内の国内通話かけ放題をセットにしたプラン。月額料金は3278円(以降、価格はすべて税込)で、1回の通話が10分を超えた場合、超過分として30秒ごとに22円。なお、20GBを超過した場合、通信速度が1Mbpsとなる。
また、電話きほんパック(V)のサービス(お留守番サービスEX、三者通話サービス、迷惑電話撃退サービス、割込通話サービス)も無料で利用可能。ただし、「au PAY カードお支払い割」「自宅セット割」「家族セット割」は適用対象外となる。
トクトクプランは、毎月15GBまでデータ通信を利用できるが、データ利用量が月1G以下の場合、自動で1188円を割り引くという。
1100円を割り引く従来の自宅セット割に加え、500円を割り引く家族セット割を適用できるが、自宅セット割と家族セット割の割引は同時に適用されず、同時に条件を同時に満たす場合は自宅セット割を適用する。さらに、187円を割り引くau PAY カードお支払い割も対象となる。
各種割引適用前の月額料金は3465円。例えば、使用データ量が1GB未満かつ、au PAY カードお支払い割と自宅セット割を適用した場合は、「3465円」−「1188円」−「187円」−「1100円」で990円。同条件で15GBの場合は2178円になる。
そのほか、通話は30秒ごとに22円で、15GBを超過した場合の通信速度は1Mbpsとなる。なお、「データくりこし」の対象となる。
ミニミニプランは、月間データ容量が4GBのプラン。トクトクプラン同様、自宅セット割や家族セット割、au PAY カードお支払い割を適用できる。
各種割引適用前の月額料金は、2365円。au PAY カードお支払い割と自宅セット割が適用した場合は、「2365円」−「187円」−「1100円」で1078円となる。
通話は30秒ごとに22円で、4GBを超過した場合の通信速度は300kbpsとなる。データくりこしのほか、「節約モード」の対象となる。
なお、新プランの提供に伴い、「くりこしプラン +5G」については、5月31日に新規受付を終了するという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力